• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

豚精巣で発現するリラキシン様蛋白の構造と受容体LGR8を介した造精機能制御の解明

Research Project

Project/Area Number 20580308
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

高坂 哲也  Shizuoka University, 農学部, 教授 (10186611)

Keywordsリラキシン / 生理活性 / 受容体 / 精巣 / 発現 / 局在
Research Abstract

本年度は、リラキシン(RXN)様蛋白の構造面の研究に取り掛かり、以下の知見を得た。
1.受容体分子LGR8の特異抗体の作製
抗原としては、昨年度クローン化したLGR8部分cDNA配列を基にN末端にHis-tagを付与した発現ベクターを構築して大腸菌で発現させた組換え体LGR8のほかに、LGR8のN末領域およびC末領域の配列を基に作製した合成ペプチドも加え、ウサギに免疫して16種類のポリクローナル抗体を作製した。抗体の特異性は受容体LGR8を遺伝子導入したHEK293細胞を用いたWestern blotで調べた。その結果、数種類の抗体で特異性を示す可能性のあることがわかった。
2.精巣内の造精細胞における受容体分子LGR8の同定
クローン化したLGR8部分cDNA配列を鋳型として各部位でcRNAプローブを作製し、精巣における受容体LGR8のmRNA発現細胞をin situ hybridization法により同定を試みた。何種類ものcRNAプローブを作製してmRNA発現細胞の可視検出を試みたが、再現性のある満足ゆく結果は得られなかった。そのため、上記で作製した抗体を用いて免疫組織化学的にLGR8蛋白質の同定を試み、造精細胞がLGR8受容体を有していることを突き止めた。
3.造精機能の発達に伴うRXN様蛋白質とその受容体LGR8の遺伝子・蛋白質発現動態
精巣を経時的に採取し、判定量RT-PCRとWestern blot法ならびに免疫組織化学法によりそれらの動態を調べた。当初、定量PCRを計画していたが、増幅結果にバラツキが見られたため、半定量RT-PCRに切り替えて実験を実施した。その結果、RXN様蛋白質の遺伝子ならびに蛋白質の発現は、性成熟に伴い増大することが判明した。一方、受容体LGR8に関しては未だ検討の域を脱しておらず、現在解析を継続している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] ヤギ精巣におけるリラキシン関連因子の局在と性成熟に伴う発現パターン2010

    • Author(s)
      斯琴, ら
    • Journal Title

      日本畜産学会報 81

      Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Zona pellucida protein ZP2 is expressed in the oocyte of Japanese quail2010

    • Author(s)
      Mihoko KINOSHITA, ら
    • Journal Title

      Reproduction 139

      Pages: 359-371

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Partial cDNA sequence of a relaxin-like factor receptor, LGR8 and possible existence of the RLF ligand-receptor system in the testis

    • Author(s)
      斯琴, ら
    • Journal Title

      Animal Science Journal (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hormone Relaxin as a possible reagent/drug improving the fertilizing ability of sires2009

    • Author(s)
      Tetsuya KOHSAKA
    • Organizer
      2009 International Workshop on Current Status and Prospects of Animal Reproduction
    • Place of Presentation
      内モンゴル農業大学、フフホト、中国
    • Year and Date
      2009-10-14
  • [Presentation] Purification and characterization of the relaxin-like factor and its subcellular location in the goat testis2009

    • Author(s)
      SIQIN, ら
    • Organizer
      The 3rd Asia-Pacific Forum on Andrology
    • Place of Presentation
      国際会議ホテル、南京、中国
    • Year and Date
      2009-10-13
  • [Presentation] Identification of Peptidylarginine deiminase (PAD) isotypes and determination of their target proteins in mouse uterus2009

    • Author(s)
      Yoshiaki SATO, ら
    • Organizer
      Society for Reproduction and Development
    • Place of Presentation
      近畿大学、奈良
    • Year and Date
      2009-10-12
  • [Presentation] Purification and characterization of testicular relaxin-like factor in boars2009

    • Author(s)
      Tetsuya KOHSAKA, ら
    • Organizer
      The 3rd Asia-Pacific Forum on Andrology
    • Place of Presentation
      国際会議ホテル、南京、中国
    • Year and Date
      2009-10-12
  • [Presentation] ブタ精巣で発現するリラキシン関連因子の単離とその特性2009

    • Author(s)
      皆川至、高力宙、石毛久子、与語圭一郎、河原崎達雄、高坂哲也
    • Organizer
      日本畜産学会
    • Place of Presentation
      琉球大学、沖縄
    • Year and Date
      2009-09-28

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi