2008 Fiscal Year Annual Research Report
マウス胚性幹細胞の分化制御におけるABCトランスポーター、Bcrp1の役割の解明
Project/Area Number |
20580316
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
三谷 匡 Kinki University, 先端技術総合研究所, 准教授 (10322265)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐伯 和弘 近畿大学, 生物理工学部, 教授 (10298937)
松本 和也 近畿大学, 生物理工学部, 教授 (20298938)
田口 善智 近畿大学, 生物理工学部, 講師 (70309269)
|
Keywords | ABCトランスポーター / Bcrp1 / 発現制御 / ES細胞 / リアルタイムPCR / 分化誘導 |
Research Abstract |
本研究では、ES細胞の未分化状態の維持におけるABCトランスポーターファミリー・Bcrp1による制御機構に関する分子基盤を明らかにすることを目的とする。本年度は以下の研究を行った。 (1) ES細胞におけるBcrp1アイソフォームの発現解析 平成19年度に得たBcrp1のアイソフォーム(A、B、C)の発現プロファイルについて、さらに解析を進めた。ES細胞におけるBcrp1 mRNAアイソフォームの発現をリアルタイムPCRにより解析した結果、アイソフォームAの発現が最も高く、続いてアイソフォームB、アイソフォームCについてはほとんど発現がみられなかった。 (2) ES細胞の分化過程におけるBcrp1過剰発現の影響 Bcrp1過剰発現ES細胞を作製し、体外分化誘導過程における分化関連遺伝子の発現の変動を解析した。その結果、Oct3/4, Nanogなどの未分化維持に関わる因子の発現が減衰せずに持続した。また、いくつかの分化関連因子の発現が遅延し、特に中胚葉、内胚葉系の分化マーカー遺伝子の発現が大きく遅れるとともに、発現が著しく低下する傾向がみられた。 (3) ES細胞におけるBcrp1 mRNAアイソフォームAの発現制御領域の解析 Bcrp1 mRNAアイソフォームAの上流約1.5kbを用いてルシフェラーゼ活性によるレポーターアッセイを行った。その結果、アイソフォームAの上流約1.5kbの転写活性は、胎仔繊維芽細胞に比べES細胞で著しく高いことを明らかにし、さらに1kb以内に発現を大きく促進・抑制する領域を数カ所見出した。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] マウス着床前期胚における大規模プロテオーム解析2008
Author(s)
野老美紀子,川澄みゆり,永井宏平,池上春香,佐藤学,申承旭,西川慧,清水なつみ,天野朋子,三谷匡,加藤博己,安齋政幸,岸上哲士,佐伯和弘,細井美彦,入谷明,松本和也
Organizer
第31回日本分子生物学会年会
Place of Presentation
神戸
Year and Date
20081209-20081212
-
-
-
-
-
-
[Presentation] マウス着床前期胚における大規模プロテオーム解析2008
Author(s)
野老美紀子,川澄みゆり,永井宏平,池上春香,佐藤学,申承旭,西川慧,清水なつみ,天野朋子,三谷匡,加藤博己,安齋政幸,岸上哲士,佐伯和弘,細井美彦,入谷明,松本和也
Organizer
第101回日本繁殖生物学会大会
Place of Presentation
福岡
Year and Date
20080918-20080920
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-