• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

コリン作動性神経-間質細胞-平滑筋の情報伝達が過活動膀胱の病態発現に果たす役割

Research Project

Project/Area Number 20580322
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

海野 年弘  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (90252121)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小森 成一  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (70195866)
松山 勇人  岐阜大学, 応用生物科学部, 助教 (80345800)
Keywords膀胱 / コリン作動性神経 / 間質細胞 / 平滑筋細胞 / 過活動膀胱 / ムスカリン受容体 / ミュータントマウス / Ca^<2+>感受性
Research Abstract

本研究では、過活動膀胱の病態発現機構を明らかにする一環として、1)膀胱における生理学的および病態生理学的役割がまだ明らかになっていない間質細胞に着目し、同細胞がコリン作動性神経-平滑筋の情報伝達にどのような役割を果たすのか、2)その役割はムスカリン受容体のどのサブタイプを介しているのか、3)不安定膀胱の状態ではその役割がどのように変化するのかを明らかにし、尿失禁治療薬の新たな開発戦略を提供することを目的とした。
今年度に得られた成果の概要は次の通りである。1)過活動膀胱のモデルマウスを作成し、排尿機能の変化、膀胱の組織形態変化、および膀胱平滑筋の収縮能の変化を解析した結果、モデルマウスでは、病態の初期にムスカリン受容体を介した収縮反応が増大するものの、病態の進行とともにむしろ抑制されることが明らかになった。2)膀胱におけるコリン作動性神経とプリン作動性神経を介した収縮反応を解析した結果、膀胱の肥大が進行したマウスでは、コリンおよびプリン作動性収縮に加え、未知神経を介する収縮が新たに発現し、この成分の占める割合が増加することが明らかになった。過活動膀胱のモデルマウスでは、間質細胞の数が増加することから、未知神経を介する収縮に同細胞が関与している可能性がある。また、この未知神経を介した収縮の実態が解明されれば、過活動膀胱の新たな治療薬のターゲットとなることが考えられる。
以上の成果の一部は、日本獣医学会および日本薬理学会に発表するとともに、2編の学術論文として公表した。また、専門誌への投稿を現在準備中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Nitrergic inhibition of tachykininergic neuro-muscular transmission vialcyclic GMP in the hamster ileum.2011

    • Author(s)
      Matsuyama, H., Unno, T., Komori, S., Takewaki T.
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 73 Pages: 453-458

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ouabain exacerbates botulinum neurotoxin-induced muscle paralysis viaprogression of muscle atrophy in mice.2010

    • Author(s)
      Fujikawa, R., Muroi, Y., Unno, T., Ishii, T.
    • Journal Title

      Journal of Toxicological Science

      Volume: 35 Pages: 795-805

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ハムスター小腸のタキキニン作動性神経-平滑筋間の情報伝達に対するNO作動性神経による抑制機構2011

    • Author(s)
      松山勇人、海野年弘、小森成一
    • Organizer
      第151回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      府中
    • Year and Date
      2011-03-30
  • [Presentation] Role of M3 muscarinic receptor-coupled signalling molecule in the activation of muscarinic cation channels in mouse ileal smooth muscle cells.2011

    • Author(s)
      Unno, T., Inasaki, M., Matsuyama, H., Tanahashi, Y., Kitazawa, T., Yamada, M., Wess, J., Komori, S.
    • Organizer
      第84回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-03-23
  • [Presentation] マウス回腸縦走筋標本におけるムスカリン作動性収縮に対するカハール細胞の役割2010

    • Author(s)
      棚橋靖行、市村嘉郎、木村佳織、海野年弘、松山勇人、飯野哲、小森成一
    • Organizer
      第150回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      帯広
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Presentation] マウス回腸平滑筋細胞のムスカリン作動性陽イオンチャネルの活性化におけるM3受容体サブタイプに連関した情報伝達分子の役割2010

    • Author(s)
      海野年弘、稲崎倫子、松山勇人、棚橋靖行、北澤多喜雄、山田真久、Jurgen Wess、小森成一
    • Organizer
      第150回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      帯広
    • Year and Date
      2010-09-16

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi