• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

森林資源の供給と有効利用を目指した環境ストレス耐性樹種の創製

Research Project

Project/Area Number 20580360
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

荒川 圭太  Hokkaido University, 大学院・農学研究院, 准教授 (00241381)

Keywords交雑ポプラ / 形質転換 / ガラクチノール合成酵素 / 凍結抵抗性 / 過冷却能
Research Abstract

本研究では、北方樹木由来のストレス耐性遺伝子を導入して環境ストレス耐性樹種の創製を目指して研究を開始した。材料には形質転換可能なモデル樹種かつ成長の早い交雑ポプラ(ハイブリッドアスペン、Populus tremula×P. alba)を、導入遺伝子にはニホンカラマツ(Larix kaempferi)木部柔細胞の冬季誘導性遺伝子群の中から複数のストレス耐性に関与する可能性を秘める候補遺伝子をそれぞれ用いることにした。本実験では、ラフィノース族オリゴ糖合成の基質のひとつであるガラクチノールを合成するガラクチノール合成酵素の遺伝子LkGolSを最初の形質転換に用いた。この標的遺伝子のcDNAを形質転換用ベクター(pBI121)のカリフラワーモザイクウィルス35Sプロモーター下流に挿入し、アグロバクテリウム(Agrobacterium tumefaciens)法によってハイブリッドアスペンの形質転換を試みた。抗生物質(カナマイシン)耐性によって選抜された形質転換カルスから個体再生した後、導入遺伝子の発現状況をRT-PCRで検証し、LkGolSの発現量の多い株を選抜した。その後、緑葉を用いて糖組成を調べ、野生株と形質転換体とで組成の違いを比較したところ、ラフィノースの蓄積量が野生株より有意に増加した形質転換株が1系統見出された。また、緑葉の凍結抵抗性を測定したところ、ラフィノースの蓄積量が野生株より増加した1系統では、低温馴化後の凍結抵抗性が野生株より有意に高いことが判明した。今後は、これらについて茎の師部と木部の組織においても同様に比較することで、過冷却能ならびに細胞外凍結能におけるラフィノース族オリゴ糖の生理作用について検証する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Deep supercooling xylem paren chyma cells of katsura tree (Cercidiphyllum japonicum ) contain flavonol glycosides exhibiting high anti-ice nucleation activity2008

    • Author(s)
      Kasuga J, Hashidoko Y, Nishioka A, Yoshiba M, Arakawa K, Fujikawa S
    • Journal Title

      Plant, Cell and Environment 31

      Pages: 1335-1348

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improved cryopreservation by diluted vitrification solution with supercooling-facilitating flavonol glycoside2008

    • Author(s)
      Kami D, Kasuga J, Arakawa K, Fujikawa S
    • Journal Title

      Cryobiology 57

      Pages: 242-245

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-and short-term freezing induce different types of injury in Arabidopsis thaliana leaf cells2008

    • Author(s)
      Nagao M, Arakawa K, Takezawa D, Fujikawa S
    • Journal Title

      Planta 227

      Pages: 477-489

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conducting pathways in north temperate deciduous broadleaved trees2008

    • Author(s)
      Umebayashi T, Utsumi Y, Kozo. S, Inoue S, Fujikawa S, Arakawa K, Matsumura J, Oda K
    • Journal Title

      IAWA Journal 29

      Pages: 247-263

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 凍結過程に存在する酸性物質が植物細胞の生存に及ぼす影響2008

    • Author(s)
      稲田秀俊, 藤川清三, 荒川圭太
    • Journal Title

      日本冷凍空調学会論文集 25

      Pages: 233-238

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カラマツ木部柔細胞の過冷却能に関与する可溶性蛋白質の解析2009

    • Author(s)
      森本和成、森仁志、春日純、荒川圭太、藤川清三
    • Organizer
      第50回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Year and Date
      20090321-24
  • [Presentation] カラマツ冬芽(長枝芽)の凍結挙動2009

    • Author(s)
      遠藤圭太、荒川圭太、藤川清三
    • Organizer
      第59回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      長野県松本市
    • Year and Date
      20090315-17
  • [Presentation] 可溶性糖の増加によるブナ木部柔細胞の過冷却能の変化2009

    • Author(s)
      葭葉恵、春日純、藤川恵美子、荒川圭太、藤川清三
    • Organizer
      第59回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      長野県松本市
    • Year and Date
      20090315-17
  • [Presentation] カラマツ木部柔細胞の過冷却能に関与する低温誘導性蛋白質の解析2009

    • Author(s)
      森本和成、森仁志、春日純、荒川圭太、藤川清三
    • Organizer
      第59回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      長野県松本市
    • Year and Date
      20090315-17
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.agr.hokudai.ac.jp/woosci/woobio/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi