• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ニッケル触媒による新規溝呂木―ヘック型ドミノ反応の開発

Research Project

Project/Area Number 20590009
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

池田 慎一  Nagoya City University, 大学院・薬学研究科, 准教授 (90254309)

Keywordsニッケル / 溝呂木-ヘック反応 / ドミノ反応 / β-酸素脱離 / β-炭素素脱離 / 切断
Research Abstract

有機合成化学の分野において効率的な炭素-炭素結合形成法の開発は重要な課題である.近年一回の反応で複数の炭素-炭素結合を連続的にかつ高選択的に形成することが可能な,ドミノ反応と呼ばれる反応手法の開発が盛んに検討されている.その中で,遷移金属触媒反応に基づいたドミノ反応の例はこれまでにも数多く存在し,その代表として,パラジウム触媒による,いわゆる「溝呂木-ヘック反応」を鍵とするドミノプロセスがある.申請者は,一段階多成分連結反応の新たな展開をはかる目的で,この「溝呂木-ヘック型反応」を鍵とするドミノプロセスを「ニッケル触媒」下において行い,更に「ニッケルで特徴的に起こる変換反応」を本系の鍵反応として組み込むような反応設計をすることにより,これまでにない新しい型式の触媒的ドミノプロセスを構築することを目的として研究を行った.本年度では、アリルアルコール類のアルケン部位への挿入を経る反応を本反応系に組み込み,これまでにない型式の触媒的ドミノプロセスの構築を目指し検討した.エンインのアルケン部にアリルアルコール誘導体を有する反応基質を合成し,α,β-共役エノンとの反応を検討した結果,アリルアルコール類のアルケン部位への挿入を経た後,ニッケルに対してβ-位の炭素-酸素結合の切断(β-酸素脱離)にて反応が完結するプロセスが予想通り進行することが分かった.また,アリルアルコール部位のヒドロキシ基をマロン酸エステルのような1, 3-ジカルボニル化合物に置換した基質で同様の反応をおこなうと,この1, 3-ジカルボニル部位が切断(β-炭素脱離)する興味深い結果も見出した

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ニッケル触媒存在下、β-炭素脱離を伴うドミノ反応2009

    • Author(s)
      池田慎一
    • Organizer
      第40回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2009-11-08

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi