• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

無保護アミノ酸とアルデヒドの反応:立体選択的1,2-アミノアルコールの新合成法

Research Project

Project/Area Number 20590014
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

横山 祐作  東邦大学, 薬学部, 教授 (10095325)

Keywords無保護アミノ酸 / 脱炭酸 / アミノアルコール / 不斉合成 / オキサゾリジン / N-メチルアミノ酸 / アルドール縮合
Research Abstract

1. 前年度に、N-Methylglycineとp-Benzyloxybenzaldehydeとの反応を行ったところ、脂肪代謝を促進する物質として知られているSynephrineの前駆物質O-benzylsynephrineを収率70%以上で得られることを見出した。この化合物は、不斉炭素が一つしかなく不斉合成のモデル化合物として最適であったが、極性が高く単離、生成に多くの手間がかかるので、N-benzylglycineを用いて同様の反応を行ったところ、N, O-Dibenzylsynephrineの塩酸塩を良い収率(60%)で得ることが出来た。この塩酸塩は、有機溶媒にも水にも難溶であり、容易に結晶として生成可能であった。本反応は、不斉合成を検討するための最も良いモデル反応となる。
2. 上記反応を、極性の低い溶媒(THFなど)中で、またより低温で反応を検討しているが、現在の所成功していない。また、反応を促進するための添加剤(酸触媒、金属触媒等)を加えてより緩和な反応条件を見出す検討も行っているが、現在の所、成功していない。
3. さらに、Glycine以外のアミノ酸、Phenylalanine, Proline, Tryptophanでも反応を試みたが、生成物の単離には到っておらず、複雑の混合物を与えた。しかし、反応は進行しているため、さらに反応条件を検討して、目的物が収率良く得られる条件を検討する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Development of an ELISA system to determine the presence of antibodies specific fortaxane structures2011

    • Author(s)
      Satoshi Muto
    • Journal Title

      Biol.Pharm.Bull.

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Palladium-Catalyzed mono-N-Allylation of Unprotected Amino Acids with 1, 1-Dimethylallyl Alcohol in Water2011

    • Author(s)
      Hidemasa Hikawa
    • Journal Title

      Org.Biomol.Chem.

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cross-coupling reaction on N-(3, 5-dibromo-2-pyridyl)piperazines : regioselective synthesis of 3, 5-disubstituted pyridylpiperazines2010

    • Author(s)
      Hidemasa Hikawa
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 66 Pages: 9552-9559

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanism for the direct synthesis of tryptophan from indole and serine : a useful NMR technique for the detection of a reactive intermediate in the reaction mixture2010

    • Author(s)
      Yuusaku Yokoyama
    • Journal Title

      Magnetic Resonance in Chemistry

      Volume: 80 Pages: 455-462

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インドールアミン酸素添加酵素(IDO)の病態生理学的意義と阻害剤の開発2010

    • Author(s)
      滝川修
    • Journal Title

      ファルマシア

      Volume: 46 Pages: 241-246

  • [Presentation] 3,5-ジ置換ピリジルピペラジン誘導体の位置選択的な合成2010

    • Author(s)
      氷川英正
    • Organizer
      第29回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府)
    • Year and Date
      2010-11-17
  • [Presentation] アルツハイマー病治療薬を試行したアミロイドβ凝集阻害剤の開発2010

    • Author(s)
      松山明弘
    • Organizer
      第29回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府)
    • Year and Date
      2010-11-17
  • [Presentation] 無保護アミノ酸の反応:赤堀反応の展開2010

    • Author(s)
      横山祐作
    • Organizer
      第36回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      ウインクあいち(愛知県)
    • Year and Date
      2010-11-02
  • [Presentation] 水溶液中でのアシル化反応(Part II)2010

    • Author(s)
      藤岡秀輔
    • Organizer
      日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京薬科大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-10-02
  • [Presentation] インドールとセリンの反応によるトリプトファン不斉合成への試み2010

    • Author(s)
      瀬下麻衣子
    • Organizer
      日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京薬科大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-10-02
  • [Presentation] バイオ医薬品開発に有用な親水性リンカーの合成研究2010

    • Author(s)
      松田卓也
    • Organizer
      日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京薬科大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-10-02
  • [Remarks] 有機化学は面白い

    • URL

      http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/yuuki/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi