• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

インドール関連化合物合成に有効な脱炭酸的求核種導入法の開発と固相触媒反応への応用

Research Project

Project/Area Number 20590024
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

三木 康義  Kinki University, 薬学部, 教授 (40122113)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱本 博三  近畿大学, 薬学部, 講師 (40365896)
Keywordsインドール / ハロゲン化 / 超原子化ヨウ素化合物 / 脱炭酸
Research Abstract

天然物は医薬品のシード化合物であり、とりわけ海洋から数多く単離されているプロモインドールアルカロイドは海綿やホヤなどの海洋生物の二次代謝物として単離され、新規生物活性化合物として期待されている化合物である。本研究では、創薬のための基礎研究として、昨年度インドール-2,3-ジカルボン酸の脱炭酸的プロモ化によるインドール環へのプロモ基の新規導入法の開発をした。本年度は、さらにクロル化およびヨウ素化を検討した。
インドール-2,3-ジカルボン酸に塩化リチウム存在下、超原子価ヨウ素試薬を用いる脱炭酸的クロル化反応を行うと、インドール窒素上にメチル基をもつものよりは3,3-ジクロロオキシインドールのみを与えたが、電子吸引基をもつものよりは2,3-ジクロロインドールがそれぞれ収率良く得られた。また、ヨウ素化については、ヨウ化リチウム存在下反応を行うと、メチル基をもつものから3,3-ジヨードオキシインドールではなく、選択的に2,3-ジヨードインドールが得られた。電子吸引基をもつものよりは同様の条件では相当するヨード体は得られなかったが、さらに条件を検討したところヨード体を約50%の収率で得ることができた。
また、これまで5,6-ジブロモインドール-2,3-ジカルボン酸から天然物2,3,5,6-テトラブロモインドールへの変換の収率は良くなかった。しかしながら、ヨード体を得た条件を適用して、2,3,5,6-テトラブロモインドールの収率の向下ができた。さらに、インドールの2位および3位に異なるハロゲンの導入が可能となった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Decarboxylative bromination of indole-2,3-dicarboxylic acids using Oxone or CAN in the presence of lithium bromide2009

    • Author(s)
      三木康義
    • Journal Title

      Heterocycles 78

      Pages: 2845-2850

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酵素酸化反応に使用可能なイオン性ポリマー型固相触媒の開発2010

    • Author(s)
      濱本博三、阪口直子、柴田真登、三木康義
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] ポリマー・シリカハイブリッド材料を活用する新しい固相酸化反応システムの開発2010

    • Author(s)
      濱本博三、岡田英樹、阪口直子、三木康義
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] カルコンの転位反応を利用するインドール誘導体の合成について2010

    • Author(s)
      三木康義、江田卓哉、服部翔、加藤美菜、濱本博三
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] インドールカルボン酸の脱炭酸的ハロゲン化によるハロインドールの合成について2009

    • Author(s)
      堂下正嗣
    • Organizer
      第35回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2009-11-17
  • [Presentation] イオン性環境を有する固相ルテニウム触媒の開発と新規酸化反応システムへの適用2009

    • Author(s)
      濱本博三、阪口直子、中嶋梨乃、三木康義
    • Organizer
      第96回有機合成シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-11-06
  • [Presentation] インドールカルボン酸を合成素子とするインドールアルカロイドの合成2009

    • Author(s)
      三木康義
    • Organizer
      創薬科学フロンティア研究センター特別講演会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-11-04
  • [Presentation] 超原子価試薬を用いるインドールカルボン酸の脱炭酸的ハロゲン化について2009

    • Author(s)
      三木康義、堂下正嗣、太田千晶、服部翔、梅本英彰,濱本博三
    • Organizer
      第59回日本薬学会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] イオン性高分子を用いる固相ルテニウム触媒の開発と酸化反応システムへの応用2009

    • Author(s)
      阪口直子
    • Organizer
      第59回日本薬学会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] Synthesis of 2,3-dibromoindoles by decarboxylative bromination of indole-2,3-dicarboxylic acids2009

    • Author(s)
      三木康義
    • Organizer
      第22回国際複素環式会議
    • Place of Presentation
      カナダ、セントジョーンズ
    • Year and Date
      2009-08-04
  • [Remarks]

    • URL

      http://ccpc01.cc.kindai.ac.jp/pharm/kenkyu/labo.htm

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi