• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

MW照射下電子環状反応による生理活性ベンゾフェナンスリジン類の新規合成法の開発

Research Project

Project/Area Number 20590026
Research InstitutionFukuyama University

Principal Investigator

日比野 俐  Fukuyama University, 薬学部, 教授 (60112885)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 町支 臣成  福山大学, 薬学部, 准教授 (10248297)
東 修平  福山大学, 薬学部, 助手 (30509287)
Keywords電子環状反応 / benzo[c]phenanthridine / β-テトラロン / nornitidine / noravicine / isodecarine
Research Abstract

MW照射下の電子環状反応を活用して、抗腫瘍性bennzophenthridine類の新規合成法の開発という研究課題における平成20年度の研究成果は、以下の通りである。
本研究の原料として、β-テトラロンの新規合成法の開発を実施し、全く新しい合成法の開発に成功した。さらに、β-テトラロンからトリフレートを経由し2工程を経て、ボロン酸ピナコールエステルへと誘導することができた。別途に合成した、2-ハロベンズアルデヒド類との鈴木-宮浦反応によって4環性のA,C,D環の合成を収率よく達成することができた。そこで、ホルミル基をオキシムエーテルへ変換し、得られたaza-6p電子系を電子環状反応に付すことで、C4b-N5間での結合形成によるB環(ピリジン環)の構築を試みたところ、dihydronornitidine、dihydronoroavicineおよびdihydroisodecarineが得られることが分かり、酸化的脱水素を行ってnoronitidine、noroavicineおよびisodecarineの新規合成に成功した。Microwave照射下での6π電子系電子環状反応も試み、通常の場合との比較において研究を進めた。これまでの結果からは、microwave照射下での反応が有為であった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A new synthesis of the benzo[c]phenanthridines nornitidine, noravicine, and isodecarine, based on a microwave-assisted electrocyclic reaction of the aza 6π-electron system2009

    • Author(s)
      Kakujiro Kohno, Shuhei Azuma, Tominari Choshi, Junko Nobuhiro, Satoshi Hibino
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 50

      Pages: 590-592

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マイクロ波照射下aza-6π電子系電子環状反応を活用したbenzo[c]phenanthridine類の新規合成研究2009

    • Author(s)
      東修平, 町支臣成, 河野党次郎, 日比野俐
    • Organizer
      日本薬学会第129年会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都市)
    • Year and Date
      2009-03-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi