• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

免疫賦活作用を示すコンドロイチン硫酸糖鎖活性中心の徹底解明

Research Project

Project/Area Number 20590032
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

戸井田 敏彦  Chiba University, 大学院・薬学研究院, 教授 (60163945)

Keywordsコンドロイチン硫酸 / 免疫賦活活性 / オリゴ糖ライブラリーの構築
Research Abstract

1.本年度は市販品のサメ軟骨由来およびクジラ軟骨由来コンドロイチン6硫酸(N-アセチルガラクトサミン6硫酸残基の含量が60〜70%)を二酸化チタン存在下370nm〜430nnの高圧水銀ランプにより光分解し、コンドロイチン硫酸オリゴ糖を調製した。照射時間を6〜12時間の範囲で反応を行うことにより、2糖〜40糖(分子量450〜9000)のオリゴ糖を含む画分を調製した。これらの画分を分取用および分析用HPLCおよび核磁気共鳴装置・質量分析装置によりその構造解析を行うとともに、新たに硫酸化糖鎖の質量分析法に挑戦し、これに成功した。。
2.単離・精製したコンドロイチン硫酸オリゴ糖を、三酸化イオウ・ピリジン錯体により反応温度40℃で完全硫酸化体を、さらにシリル化試薬N,0ビストリメチルシリルフルオロ酢酸により、N-アセチルガラクトサミン6位の硫酸基を特異的に脱離、あるいは10%メタノールを含むジメチルスルホキシド中80℃24時間反応し、完全脱硫酸化体を調製し、4種の異なるコンドロイチン硫酸オリゴ糖ライブラリーを構築した。
3.マウスに調製したコンドロイチン硫酸オリゴ糖を経口投与し、血液中の濃度を私たちが開発したミクロ除タンパクーポストカラムHPLC法により追跡し、腸管吸収とコンドロイチン硫酸分子量および硫酸化度の関係を解明した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Solvolytic depolymerization of chondroitin and dermatan sulfates.2009

    • Author(s)
      Toida T., 他4名
    • Journal Title

      Carbohydrate Research (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Speciation of selenomethionine metabolites in wheat germ extract.2009

    • Author(s)
      Toida T., 他5名
    • Journal Title

      Metallomics 1

      Pages: 78-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural characterization of glycosaminoglycans from zebrafish in different ages.2009

    • Author(s)
      Toida T., 他8名
    • Journal Title

      Glycoconjugate Journal 26

      Pages: 211-218

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural analysis of bikunin glycosaminoglycan.2008

    • Author(s)
      Toida T., 他8名
    • Journal Title

      Journal of American Chemical Society 130

      Pages: 2617-2625

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Binding of spermine and ifenprodil to a purified, soluble regulatory domain of the N-methyl-d-aspartate receptor.2008

    • Author(s)
      Toida T., 他5名
    • Journal Title

      Journal of Neuroswcience 107

      Pages: 1566-1577

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The pore region of N-methyl-D-aspartate receptors differentially influences stimulation and block by spermine.2008

    • Author(s)
      Toida T., 他9名
    • Journal Title

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 327

      Pages: 68-77

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光分解反応を用いたグリコサミノグリカンの低分子化2008

    • Author(s)
      戸井田敏彦、他2名
    • Organizer
      日本薬学会関東支部会
    • Place of Presentation
      東京理科大学、千葉県野田市
    • Year and Date
      2008-10-04
  • [Presentation] MALDI-TOFMSを用いたGAGの質量分析2008

    • Author(s)
      戸井田敏彦、他2名
    • Organizer
      日本薬学会関東支部会
    • Place of Presentation
      東京理科大学、千葉県野田市
    • Year and Date
      2008-10-04
  • [Presentation] ビクニン由来コンドロイチン硫酸の糖鎖配列解析2008

    • Author(s)
      戸井田敏彦、他2名
    • Organizer
      日本薬学会関東支部会
    • Place of Presentation
      東京理科大学、千葉県野田市
    • Year and Date
      2008-10-04
  • [Presentation] 新規ヘパラン硫酸結合タンパク質の探索2008

    • Author(s)
      戸井田敏彦、他2名
    • Organizer
      日本薬学会関東支部会
    • Place of Presentation
      東京理科大学、千葉県野田市
    • Year and Date
      2008-10-04
  • [Book] 第3の生命鎖:糖鎖の謎が今、解る2008

    • Author(s)
      戸井田敏彦(分担執筆)
    • Total Pages
      246-250
    • Publisher
      クバプロ
  • [Book] 砂糖の文化誌:クスリとしての砂糖2008

    • Author(s)
      戸井田敏彦(分担執筆)
    • Total Pages
      275-284
    • Publisher
      八坂書店
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.p.chiba-u.ac.jp/lab/bunseki/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi