• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

網膜視細胞発生における転写調節機構の解析

Research Project

Project/Area Number 20590079
Research InstitutionOsaka Bioscience Institute

Principal Investigator

小池 千恵子  Osaka Bioscience Institute, 発生生物学部門, 研究員 (80342723)

Keywords視細胞 / Crx / 転写制御 / 網膜 / プロモーター / サイレンサー / 松果体 / ホメオボックス
Research Abstract

Crxはotd/Otxホメオボックス遺伝子ファミリーに属する転写因子であり、変異マウスの解析結果から視細胞分化を決定づける因子であると考えられている。
マウスCrxの発現は網膜視細胞の発生パターンと時空間的に一致することが明らかとなっている。申請者らは以前Crxの発現がOtx2により制御されていることを明らかにした。Otx2の発現は中枢神経系に広範囲であるにもかかわらず、Crxの発現は視細胞、松果体に限局している。申請者らはCrxのプロモーター解析より、Crxの視細胞特異的発現を誘導する14bpの配列(CUE配列)をCrx遺伝子上流近傍より同定した。CUE配列を変異させたCrx変異プロモーターの下流にLacZレポーター遺伝子を組み込んだトランスジェニックマウスを解析した結果、完全なCrxプロモーターによる制御下ではLacZの発現が網膜視細胞および松果体に限局しているのに対し、CUE配列変異プロモーターでは網膜視細胞および松果体でのLacZの発現が消失したことから、CUE配列はCrx発現に必要な配列であることを示唆する結果を得た。しかしながら、欠損させる配列の長さに依存しlacZの発現パターンに違いが見られるトランスジェニックマウスラインが存在し、最終的にこれが変異挿入配列に依存することを突き止めたので、再確認のためのトランスジェニックマウスラインを作成した。今後解析を行う予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 網膜視細胞の細胞極性と細胞内オルガネラの制御-外節形成、繊毛内輸送、核のポジショニングから網膜変性症まで-2008

    • Author(s)
      小池千恵子古川貴久
    • Journal Title

      生化学 80

      Pages: 224-232

  • [Presentation] 網膜ON型双極細胞におけるTRPM1の機能2008

    • Author(s)
      小池千恵子, 小原武久, 瓜生幸嗣, 宮田健太郎, 小安俊行, 近藤峰生, 森泰生, 立花政夫, 古川貴久
    • Organizer
      日本神経科学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2008-07-10

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi