• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

室内環境中のカルボニル化合物によるTRPイオンチャネルの活性化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20590133
Research InstitutionNational Institute of Health Sciences

Principal Investigator

神野 透人  National Institute of Health Sciences, 環境衛生化学部, 第一室長 (10179096)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 香川 聡子  国立医薬品食品衛生研究所, 環境衛生化学部, 主任研究官 (40188313)
Keywords室内環境化学物質 / イオンチャネル
Research Abstract

化学物質による健康障害についてその発症メカニズムを解明するために、ポリモーダル受容器であるTRP(Transient Receptor Potential)イオンチャネルに着目し、室内環境、特に室内空気中のカルボニル化合物の影響を明らかにすることを目的として、今年度は先ず、今までに化学物質刺激に対する応答が報告されている主要なTRPイオンチャネルであるTRPV1、TRPV2、TRPV3、TRPV4、TRPA1及びTRPM8を対象として、Human Dorsal Root Ganglion Total RNA及びHuman Skin Total RNAからRT-PCRによって各TRPイオンチャネル遺伝子のcDNAをクローニングし、組換え反応により染色体上の同一部位に目的遺伝子を導入できるFlp-In Systemを用いて、TRPイオンチャネルを安定的に発現する哺乳動物細胞株を樹立した。
なお、樹立した細胞株について、Western blotでタンパク質レベルでの発現を確認し、各イオンチャネルTRPV1、TRPV2、TRPV3、TRPV4、TRPA1及びTRPM8のそれぞれについてその代表的なAgonistであるCapsaicin、Cannabidiol、Camphor、4α-Phorbol-12,13-Didecanoate、Cinnamaldehyde、及びMentholによるCa^<2+>イオンの細胞内流入を指標に、イオンチャネルとして機能することを確認した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 糖化反応中間体によるヒトTRPA1イオンチャネルの活性化2009

    • Author(s)
      大河原晋、他
    • Organizer
      日本薬学会第129年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 和精油によるヒト冷刺激/侵害刺激受容体TRPA1の活性化2009

    • Author(s)
      香川(田中)聡子、他
    • Organizer
      日本薬学会第129年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-03-26

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi