• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

エストロゲン受容体遺伝子多型と薬剤選択との相関性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20590138
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

上野 光一  Chiba University, 大学院・薬学研究院, 教授 (60125903)

Keywordsエストロゲン受容体 / 遺伝子多型 / 更年期障害 / 性差 / 臨床研究 / マイクロサテライト多型 / 医薬品適正使用 / 薬剤相関性
Research Abstract

女性に多い疾患である更年期障害、骨粗髭症や関節リウマチ症においてエストロゲンの関与が指摘されているが、ER遺伝子多型との関連についてはエビデンスが少ない。そこで、ER遺伝子多型との相関が病態や処方薬剤との間に認められれば、病因と薬物療法選択にエビデンスを与えることができる。
本年度はER遺伝子多型と更年期障害との相関を明らかにするために、研究協力者天野恵子より提供を受けた127検体についてERβ遺伝子CAリピート等の多型解析を行った。ERβ遺伝子CAリピート多型のうちリピート数21以下をSsgenotypeとした。Ssgenotype患者は血管運動神経症状の自覚スコアがLlgenotype(22以上)に比べ有意に高く、症状が強い群の割合も高い傾向を示した。このことから、血管運動神経症状の発症リスクに対するCAリピート多型Ssgenotypeの関連性が示唆された。
一方、ERβ遺伝子Rsa多型解析の結果、AAgenotypeの患者は血管運動神経症状の自覚スコアがGGgenotypeに比べ有意に高く、症状が強い群の割合も有意に高かった。このことから、血管運動神経症状の発症リスクに対するRsa多型AAgenotypeの関連性も示唆された。また、CAリピート多型およびRsa多型の間に連鎖不平衡の傾向が見られ、血管運動神経症状の発症リスクに対する上述の相関がハプロタイプおよびデイプロタイプとなった際にも認められた。
さらに、更年期障害治療における処方薬剤実態調査の結果、CAリピート多型SSgenotypeおよびRsa多型AAgenotypeにおいてホルモン製剤の使用率が有意に高いことが示された。このことから、両genotypeが血管運動神経症状のリスクを反映し、ホルモン製剤という治療薬の選択に応用できる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Functional analysis of transcriptionalactivity of cytosine and adenine (CA) repeats polymorphism in the estrogen receptor βgene.2008

    • Author(s)
      Kanako Ugai, Kazuhiro Nishimura, Katsumi Fukino, Tomonori Nakamura and Koichi Ueno
    • Journal Title

      J. Toxicol. Sci. 33

      Pages: 237-240

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphine-6-glucuronide induces contraction of the ileal circular muscle more potently than morphine in mice.2008

    • Author(s)
      Hiroki Iwata, Shizuko Tsuchiya, Koichi Ueno, Tomonori Nakamura, Shingo Yano
    • Journal Title

      Eur. J. Pharmacol. 600

      Pages: 130-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative study of histamine H4 receptor expression in human dermal fibroblasts.2008

    • Author(s)
      Yoshiko Ikawa, Kayoko Shida, Emi Ohki, Nanami Mutoh, Masahiko Suzuki, Hiromi Sano and Koichi Ueno
    • Journal Title

      J. Toxicol. Sci. 33

      Pages: 503-508

  • [Presentation] 脂肪細胞におけるPPARγ発現に対する性ホルモンの影響(優秀発表賞受賞)2008

    • Author(s)
      菅井波名、中村智徳、黒崎浩史、生城山克巳、佐藤洋美、上野光一
    • Organizer
      第52回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京理科大学(野田市)
    • Year and Date
      2008-10-04
  • [Book] 女性とくすりQ&A2008

    • Author(s)
      上野光一、松田昌子、河端恵美子(監修)
    • Total Pages
      197
    • Publisher
      じほう
  • [Remarks] 千葉大学学術成果リポジトリ

    • URL

      http://mitizane.ll.chiba-u.jp/curator/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi