2010 Fiscal Year Annual Research Report
大腸癌化学療法における経口フッ化ピリミジン系代謝拮抗剤の適正使用に関する研究
Project/Area Number |
20590144
|
Research Institution | Kyoto Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
西口 工司 京都薬科大学, 薬学部, 教授 (80379437)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栄田 敏之 京都大学, 薬学部, 教授 (00304098)
平井 みどり 神戸大学, 医学部・付属病院, 教授 (70228766)
南 博信 神戸大学, 医学部・付属病院, 教授 (60450574)
田村 孝雄 近畿大学, 医学部・付属病院, 准教授 (80324929)
山森 元博 武庫川女子大学, 薬学部, 講師 (10444613)
|
Keywords | 大腸癌 / がん化学療法 / フッ化ピリミジン系 / 代謝拮抗剤 / 適正使用 |
Research Abstract |
大腸癌化学療法における標準的プロトコールの多くは、5-FUの急速静注と、引き続いて行われる2日間にわたる5-FU持続静注を中心として構築されている。5-FUの急速静注については、有用性の検証のみならず安全性についてもさらに不安が残るなど、その必要性が明らかにされていないのが現状である。したがって、進行・再発大腸癌患者の化学療法における5-FU急速静注の必要性を明らかにした上で省略することができれば、大腸癌化学療法施行患者のQOLを高める上で非常に有益である。前年度は、5-FU急速静注の省略が可能か否かを明らかにする目的で、一昨年度に採取した患者試料ならびにデータから得られるUFT血漿中濃度推移をもとに5-FU急速静注の必要性について検討した。その結果、定常状態では5-FU血漿中濃度に対して5-FU急速静注の影響は大きいことを証明し、治療上有効な5-FU血漿中濃度を確保するためには、UFT/LV反復経口投与のみでは不十分である可能性が示唆された。したがって、5-FU持続静注からUFT経口投与への切り替えは可能であるものの、5-FU急速静注は省略できないことを薬物動態学的視点から明らかにすることができた。そこで、今年度は、uracilならびにtegafur血漿中濃度の変動についても検討を加えた。その結果、5-FU急速静注の有無による有意な差は認められなかった。したがって、uracilならびにtegafur血漿中濃度推移に対して5-FU急速静注の有無が影響を与えない可能性が示唆された。
|
Research Products
(2 results)