• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

視・聴・嗅覚受容器における脂質の役割を、脂肪酸結合蛋白の機能解析を通して追究する

Research Project

Project/Area Number 20590180
Research InstitutionTohoku Bunka Gakuen University

Principal Investigator

齋野 幸子  Tohoku Bunka Gakuen University, 客員教授 (50312559)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 尚武  東北文化学園大学, 医療福祉学部, 教授 (20004723)
Keywords脂肪酸結合蛋白 / 免疫組織化学 / 網膜 / ミクログリア / マクロファージ / 網膜介在細胞 / 錐体型視細胞 / 分子多様性局在
Research Abstract

マウス網膜における脂肪酸結合蛋白(FABP)の発現局在を免疫組織化学により解析した結果、以下の新所見を得た。成熟網膜においては、脳型FABPは錐体型視細胞に、心臓型FABPは網膜介在細胞(アマクリン、双極、水平細胞)に、表皮型FABPは神経節細胞に、脂肪型FABPは内在性ミクログリアに局在した。FABPの分子多様性が網膜光受容機能において細胞多様性に関与することが示唆された。光照射刺激後の網膜変性過程で網膜外層に出現するマクロファージは表皮型FABPを発現し、内在性ミクログリアと分別同定が免疫組織化学的に可能なことが判明した。このことから、網膜ばかりでなく脳においても病的神経細胞死に引き続くグリア細胞反応過程における内在性ミクログリアと反応性外来性マクロファージとの分別同定がこれらの抗体を用いた免疫組織化学的解析で可能かどうかを精査する必要性が起こった。胎生期網膜においては、脳型FABPが網膜外層の多くの細胞に強く局在し、網膜最内層の神経節芽細胞の表皮型FABP発現は強かった。このことから、FABPさらには脂肪酸が成熟期よりも胎生期により重要な機能を担うことが推測される。一方、これまで我々が精査発表してきた免疫系におけるFABPの局在解析の延長として腸パイエル板におけるFABPの局在解析においても新所見を得た。即ち、表皮型FABPが上皮下ドームと濾胞および濾胞間領域の全てではなく多くの樹状細胞、更に芽中心内のマクロファージに発現局在した。加えてパイエル板を覆う上皮の主たる細胞であるM細胞にも特異的に表皮型FABPが発現局在することを見出した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Localization of EFA6A, a guanine nucleotide exchange factor for ARF6, in spermatogenic cells of testes of adult mice.2009

    • Author(s)
      Suzuki R, Kondo H, 他4名.
    • Journal Title

      Journal of Molecular Histology (英国) 40

      Pages: 77-80

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi