• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

過労時の下垂体細胞変性の分子機序の解明

Research Project

Project/Area Number 20590194
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

小川 登紀子  Osaka City University, 大学院・医学研究科, 特任助教 (30382229)

Keywords下垂体中間葉 / 細胞死 / 小胞体ストレス / ゴルジストレス / 疲労モデル
Research Abstract

1. ラット過労モデル下垂体中間葉melanotrophの細胞変性過程の検討
細胞の変性過程におこる細胞内小器官の形態学的変化の詳細な観察を行った。これまで電顕像や免疫組織染色によって小胞体やゴルジ体に形態学的変化が起こることがわかっていたが、それぞれの小器官の変化が、どのように関連しているのかわかっていなかった。より詳細な観察により、細胞変性は小胞体ストレスが起点となって進行し、最終的に細胞死に進行するまでの経時的変化がわかってきた。これらの知見は、細胞死の過程を明確にするだけでなく、細胞変性に関連する分子を見いだす上で重要な手がかりとなる。
2. ラットmelanotroph培養系を用いた細胞死誘導
前年度、重要な関連分子としてピックアップした小胞体ストレスマーカー分子は、転写因子として細胞死防御に働く分子の発現を抑制するとされている。培養系melanotrophにこの分子を強制発現させ細胞の変化を観察したが、この分子の発現のみでは、疲労ラットにみられる細胞変性を引き起こすことはできなかった。この分子は、細胞変性の起点となる重要な分子と考えられるが、その役割や別の分子の関与についてさらなる検討が必要と考えられた。
3. マウス過労モデルを用いた分子メカニズムの検討
ラットモデルでは5日間の疲労負荷を与えるのに対し、マウスモデルでは3日間が限界である。マウスモデルのmelanotrophは小胞体ストレスに陥るが、細胞死には至らなかった。しかしながら、上述の小胞体ストレスマーカー分子のノックアウトマウスに3日間の負荷を与えると、melanotrophのゴルジ体に野生株マウスとは明らかに異なる変化が認められた。このことは、melanotrophにおけるこの分子の機能と細胞変性における役割を知る上で、良いモデルとして活用できるものと考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Presentation (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 下垂体細胞の過労死の表情2010

    • Author(s)
      小川登紀子
    • Organizer
      日本解剖学会
    • Place of Presentation
      岩手
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] Prolonged stress affects the hypothalamic dopamine system and causes degeneration of the pituitary cells.2009

    • Author(s)
      Tokiko Ogawa
    • Organizer
      Biennial Meeting of the International Society for Neurochemistry
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      2009-08-27
  • [Presentation] 慢性ストレス負荷ラット下垂体中間葉においてドーパミンレベル低下により誘導されるpancreatitis-associated protein Iの発現2009

    • Author(s)
      小西博之
    • Organizer
      日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      群馬
    • Year and Date
      2009-06-23
  • [Presentation] 疲労ラットにおける成長ホルモン産生細胞の機能阻害メカニズム2009

    • Author(s)
      小川登紀子
    • Organizer
      日本疲労学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-05-16
  • [Presentation] 過労モデル動物における脳内変化とその影響2009

    • Author(s)
      木山博資
    • Organizer
      日本疲労学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-05-15
  • [Presentation] 慢性疲労症候群早期患者における血中α-MSHレベルの上昇2009

    • Author(s)
      池島(獅子王)信江
    • Organizer
      日本疲労学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-05-15
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 疲労度の判定方法および疲労判定キット2009

    • Inventor(s)
      木山博資、池島信江、小川登紀子、渡辺恭良、倉恒弘彦
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪市立大学
    • Industrial Property Number
      特許、特願2009-115685
    • Filing Date
      2009-05-12

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi