• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

アディポサイトカイン分泌を介した脂肪細胞の生理機能を改善する食物成分の解析

Research Project

Project/Area Number 20590241
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

上嶋 繁  近畿大学, 農学部, 教授 (30193791)

Keywordsアントシアニン / C3G / 脂肪細胞 / 血管平滑筋細胞 / アディポネクチン / 動脈硬化 / 遊走能 / PAI-1
Research Abstract

内臓肥満は動脈硬化症の進展要因として注目されており、動脈硬化症の発症、進展には血管平滑筋細胞の内膜への遊走・内膜での増殖が関わっている。そこで本研究では脂肪細胞と血管平滑筋細胞に着目し、脂肪細胞の分化に伴う油滴蓄積量の変化と血管平滑筋細胞の遊走能との関係を明らかにするとともに、脂肪細胞の油滴蓄積に影響する食品成分、および脂肪細胞存在下における血管平滑筋細胞の遊走能を抑制して動脈硬化症の進展を制御し得る食品成分について検討を行った。
3T3-L1脂肪前駆細胞の分化維持培地に黒豆の種皮色素であるアントシアニンのcyanidin-3-glucoside(C3G)を添加したところ、コントロールと比較して油滴畜性量の減少が認められ、アディポネクチン分泌量の増加と、plasminogen activator inhibitor-1(PAI-1)活性量の低下が認められた。次に、脂肪細胞存在下における血管平滑筋細胞の遊走能を検討するために、二槽培養法を応用した実験方法を確立した。すなわち、下樽に、3T3-L1脂肪前駆細胞から油滴を蓄積する脂肪細胞へと分化させた各分化段階の脂肪細胞を播種し、上槽にマウス由来の血管平滑筋細胞を播種した。上槽に血管平滑筋細胞を播種した4時間後に上槽の底面に存在するポアサイズ8μmのメンブレン孔を通過した血管平滑筋細胞の数を計測して、血管平滑筋細胞の遊走能を評価した。その結果、C3Gは血管平滑筋細胞の遊走を抑制することが明らかとなった。これらの結果より、C3Gは脂肪細胞への油滴蓄積を抑制して脂肪細胞の肥大化を抑制するだけではなく、動脈硬化症の進展も抑制する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] A synthetic peptide derived from staphylokinase enhances plasminogen activation by tissue-type plasminogen activator.2011

    • Author(s)
      Okada K, et, al.
    • Journal Title

      Journal of Thrombosis and Haemostasis

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The absence of urokinase type plasminogen activator receptor plays a role in the insulin-independent glucose metabolism.2010

    • Author(s)
      Tomogane K, et al.
    • Journal Title

      Journal of Cardiovascular Pharmacology

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhancement of fibrinolytic activity in vascular endothelial cells by heterologous expression of adenine nucleotide translocase-1.2010

    • Author(s)
      Ishida, C et, al.
    • Journal Title

      Blood Coagulation and Fibrinolysis

      Volume: 21 Pages: 272-278

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Urokinase-type plasminogen activator receptor is associated with the development of adipose tissue.2010

    • Author(s)
      Kanno Y, et, al.
    • Journal Title

      Thrombosis and Haemostasis

      Volume: 104 Pages: 1124-1132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 線溶系因子関連2010

    • Author(s)
      上嶋繁
    • Journal Title

      Vasular Lab

      Volume: 7 Pages: 17-21

  • [Presentation] 脂肪細胞の存在下における血管平滑筋細胞の遊走能に及ぼすジアニジンの効果2010

    • Author(s)
      勇井克也, 他
    • Organizer
      第62回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎シーガイアワールドコンベンションセンターサミット(宮綺県)
    • Year and Date
      2010-10-29
  • [Presentation] Involvement of cyanidin-3-glucoside chloride in fibrinolytic potency of vascular endothelial cells.2010

    • Author(s)
      R Yamashita
    • Organizer
      The 20th International Congress on Fibrinolysis and Proteolysis
    • Place of Presentation
      NH Grand Krasnapolsky (Amsterdam, The Netherlands)
    • Year and Date
      2010-08-27
  • [Presentation] 加齢による過凝固状態を改善する食品成分の解析2010

    • Author(s)
      山下里奈, 他
    • Organizer
      第10回日本抗加齢医学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      2010-06-11
  • [Presentation] 虚血性神経細胞死における線溶因子の役割2010

    • Author(s)
      上嶋繁, 他
    • Organizer
      第87回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(岩手県)
    • Year and Date
      2010-05-20
  • [Presentation] アントシアニン前処置がトロンビン刺激した培養血管内皮細胞に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      山下里奈, 他
    • Organizer
      第33回 日本血栓止血学会
    • Place of Presentation
      城山観光ホテル(鹿児島県)
    • Year and Date
      2010-04-24
  • [Presentation] 新規ペプチドの線溶系活性化促進作用の解析2010

    • Author(s)
      岡田清孝, 他
    • Organizer
      第33回 日本血栓止血学会
    • Place of Presentation
      城山観光ホテル(鹿児島県)
    • Year and Date
      2010-04-24

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi