• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

メタボリックシンドローム合併症におけるキマーゼの病態生理学的役割

Research Project

Project/Area Number 20590265
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

高井 真司  Osaka Medical College, 医学部, 准教授 (80288703)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金 徳男  大阪医科大学, 医学部, 講師 (90319533)
Keywordsキマーゼ / メタボリックシンドローム / 高血圧 / 糖尿病 / 高脂血症 / 内皮機能障害 / 臓器線維化 / 脂肪肝
Research Abstract

「研究の目的」高血圧、糖尿病、高脂血症の合併症をモデル動物で作製し、メタボリックシンドローム合併症とキマーゼの関連性を明らかにする。
「研究実施計画」高血圧、糖尿病、高脂血症により惹起される合併症モデルを組織学的、生化学的に解析することとキマーゼの動態解析を行う。
糖尿病モデル:ハムスターにストレプトゾトシン(STZ)を投与することで発症する糖尿病モデルを作製し、経時的に血管内皮機能ならびに心機能の解析、組織学的解析、生化学的解析を行った。血糖値は、STZ投与後1週より有意に増加し、血管内皮機能は投与後1ヶ月以降で確認された。また、心機能障害は投与後6ヶ月で見られた。一方、キマーゼは、STZ投与後1ヶ月で血管組織で有意に増加し、心臓においても6ヶ月後に増加傾向を示した。
非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)モデル:ハムスターにメチオニンーコリン欠乏食(MCD)を与えて作製するNASHモデルの解析を行った。MCD食負荷後8週において、肝臓組織で脂肪肝ならびに線維化形成が認められ、NASH様の病態形成を確認した。また、肝臓でのキマーゼ活性を解析した結果、キマーゼはNASHモデルにおいて有意に増加していた。
腹部大動脈瘤モデル:高脂血症モデル動物として知られるApoE欠損マウスにアンジオテンシンIIを持続投与することにより、高血圧状態を引き起こし、腹部大動脈瘤が形成されることを確認した。このモデルでは、腹部大動脈瘤形成部位において、キマーゼならびにキマーゼにより活性化されるマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)-9活性が有意に増加することが確認できた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Long-term angiotensin II blockade may improve not only hyperglycemi a but also age-associated cardiac fibrosis2009

    • Author(s)
      Jin Denan (金徳男)
    • Journal Title

      J. Pharmacol. Sci. 109

      Pages: 275-284

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キマーゼ阻害薬の開発と臓器保護効果2009

    • Author(s)
      高井真司
    • Organizer
      第82回日本薬理学会年会(シンポジウム)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-03-16

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi