• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

酸化ストレスによって生じるD-アスパラギン酸含有蛋白質の動態とその代謝機構の研究

Research Project

Project/Area Number 20590278
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

木野内 忠稔  Kyoto University, 原子炉実験所, 講師 (90301457)

Keywordsフォールディング病 / 酸化ストレス / D-アミノ酸 / 老化 / ラセミ化 / ミトコンドリア / タンパク質分解酵素 / アミロイド
Research Abstract

生体内でのD-アスパラギン酸(Asp)含有蛋白質の動態を調べるにあたり、まず、その特異的な分解酵素であるD-Aspartyl Endopeptidase (DAEP)の基質特性について詳細に検討した。なぜなら、DAEPを用いて新規のD-アスパラギン酸含有蛋白質の探索が高精度に実現できるからである。様々な合成基質を用いてDAEPの基質特異性を検討したところ、L-α-AspやD-α-Serを含む合成基質は分解しなかった。そこで、ラセミ化や基質の長さ、周辺配列がDAEPの基質特異性に及ぼす影響について調べるため、αA-クリスタリンの部分配列(Thr-Val-Leu-Asp-Ser-Gly-Ile-Ser-Glu-Val-Arg)をモデルペプチドとして、4残基目のAspをそれぞれL-α-Asp、L-isoAsp (L-β-Asp)、D-α-Asp、D-isoAsp (D-β-Asp)に置換したものを合成し、その切断活性を検討した。αA-クリスタリンの部分配列をモデルペプチドとした理由は、実際に老化した水晶体からラセミ化したAsp残基を含むαA-クリスタリンが発見されているからである。実験の結果、D-α-Aspを含むペプチドのみDAEPは分解し、他のペプチドは分解しなかった。次に、40残基からなるアミロイドβ蛋白質を基質に用いてDAEPの分解活性を検討した。その結果、7残基目にD-α-Aspを含むアミロイドβ蛋白質を分解した。以上の結果から、DAEPはD-α-Aspを含むペプチド性基質に非常に高い基質特異性を示すことが明らかになった。現在、DAEPを用いた効率的なD-アスパラギン酸含有蛋白質の探索系の開発を行っている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Screening system for D-Asp-containing proteins using D-aspartyl endopeptidase and two-dimensional gel electrophoresis.2009

    • Author(s)
      Sakai-Kato, K.
    • Journal Title

      Amino Acids 36(1)

      Pages: 125-129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differential rate constants of racemization of aspartyl and asparaeinvl residues in human alpha A-crvstallin mutants.2008

    • Author(s)
      Nakamura, T.
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta 1784(9)

      Pages: 1192-1199

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ほ乳類のD-アスパラギン酸エンドペプチターゼの基質特異性2008

    • Author(s)
      木野内忠稔
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド・兵庫
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] 哺乳類由来D-Aspartyl endopeptidaseの基質特異性と分解能力について2008

    • Author(s)
      木野内忠稔、藤井智彦、清水健一、川口剛広、藤井紀子
    • Organizer
      第4回D-アミノ酸研究会学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学・愛知
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] Isolation and characterization of mammalian specific enzyme for racemized proteins, D-aspartyl endopeptidase.2008

    • Author(s)
      Kinouchi, T.
    • Organizer
      33rd FEBS Congress & 11th IUBMB Conference
    • Place of Presentation
      アテネ・ギリシャ
    • Year and Date
      2008-06-30
  • [Presentation] 哺乳類由来D-アスパラギン酸エンドペプチターゼの基質特異性について2008

    • Author(s)
      木野内忠稔
    • Organizer
      日本基礎老化学会第31回大会
    • Place of Presentation
      信州大学・長野
    • Year and Date
      2008-06-13
  • [Presentation] 哺乳類におけるD-アスパラギン酸エンドペプチターゼの基質特異性の検討2008

    • Author(s)
      木野内忠稔
    • Organizer
      第8回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀・東京
    • Year and Date
      2008-06-12

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi