• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

神経-血管相互作用による血管ネットワーク形成に関わる遺伝子群の探索と病理機能

Research Project

Project/Area Number 20590290
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

米倉 秀人  Kanazawa Medical University, 医学部, 教授 (80240373)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八田 稔久  金沢医科大学, 医学部, 教授 (20238025)
吉竹 佳の  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (00150764)
Keywords遺伝子 / 血管内皮細胞 / 神経-血管相互作用 / ミクロRNA / 可溶型VEGF受容体
Research Abstract

(1)神経-血管相互作用に関わる遺伝子を明らかにする(米倉分担)
i)初代培養マウス後根神経節(DRG)の神経突起伸長系を確立した。ii)マウスDRG神経細胞の初代培養と初代培養ヒト微小血管内皮細胞(HMVEC)の共存培養がHMVEC遺伝子発現に及ぼす影響を、Affymetrix DNAミクロアレイで解析した。その結果、2回の独立した解析で再現性をもって1.8倍以上の発現誘導を受けた遺伝子(ESTを除く)を8遺伝子同定した。iii)同定した8遺伝子のHMVECでの発現をRT-PCR法により確認したところ、うち7遺伝子の発現が確認された。iv)Real-time RT-PCR法での検証の結果、解析を行ったすべての遺伝子が発現上昇を示していることが確認された。v)血管-神経相互作用に重要な役割を担っているVEGFの作用を調節する可溶型VEGF受容体のHMVECでの産生が低酸素状態により抑制されることを明らかにした。
(2)血管で発現するミクロRNA種の実態を明らかにする(吉竹分担)
i)大規模in vitro血管新生モデルを確立し、さらに管腔を形成した血管内皮細胞からRNAを分離する条件を確立した。ii)管腔を形成した血管内皮細胞と単層培養血管内皮細胞からそれぞれ分離したRNAより、ミクロRNAをクローニングし塩基配列を決定した。iii)以上の解析より、血管内皮細胞でmiR-21を筆頭として約20種のミクロRNAが発現していることが明らかとなった。ii)ミクロアレイ解析を行い管腔形成時に発現変動するミクロRNAの同定を行なった。
(3)マウス子宮外発生系の皮膚血管への遺伝子・siRNA導入系の確立(八田、米倉分担)
i)同定した遺伝子・ミクロRNAの個体レベルでの機能検定に備えて、レンチウイルスベクター系を確立した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (4 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Journal Article] Solution Structure of the Variable-Type Domain of the Receptor for Advanced Glycation End Products : New Insight into AGE-RAGE Interaction.2008

    • Author(s)
      Matsumoto, S.
    • Journal Title

      Biochemistry 47

      Pages: 12299-12311

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血管内皮細胞におけるRAGE mRNA選択的スプライシングの制御機構2008

    • Author(s)
      大江和代
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20081209-20081212
  • [Presentation] AβとRAGE (receptor for advanced glycation endproducts)の相互作用におけるesRAGE (endogenous secretory RAGE)の役割2008

    • Author(s)
      杉原崇大
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20081209-20081212
  • [Presentation] An approach toward identification of cis-RNA elements and trans-factors involved in alternative splicing of RAGE gene transcript.2008

    • Author(s)
      Ohe K, Watanabe T, Harada S, Munesue S, Yamamoto Y, Yonekura H, Yamamoto H.
    • Organizer
      The 6th Korea-Japan Joint Symposium on Vascular Biology
    • Place of Presentation
      Kanazawa, Japan
    • Year and Date
      20081203-20081205
  • [Presentation] Regulatory mechanisms of alternative 3'-end processing of soluble VEGF receptor pre-mRNA in vascular endothelial cells.2008

    • Author(s)
      Yonekura H, Tsuruoka N, Yoshitake Y, Sun L, Watanabe T, Yamamoto H.
    • Organizer
      The 33rd FEBS Congress & 11th IUBMB Conference
    • Place of Presentation
      Athens, Greek
    • Year and Date
      20080628-20080703
  • [Presentation] Micro-RNAs expressed in human microvascular endothelial cells.2008

    • Author(s)
      吉竹佳の, 米倉秀人
    • Organizer
      The 33rd FEBS Congress & 11th IUBMB Conference
    • Place of Presentation
      Athens, Greek
    • Year and Date
      20080628-20080703
  • [Presentation] ヒト骨芽細胞のコラーゲン産生およびラットの骨折治癒に対するコラーゲン・トリペプチドの効果2008

    • Author(s)
      酒井康夫
    • Organizer
      第62回日本栄養食糧学会
    • Place of Presentation
      埼玉県坂戸市
    • Year and Date
      20080502-20080504
  • [Patent(Industrial Property Rights)] RAGE選択的スプライシング検出系2009

    • Inventor(s)
      山本博, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      金沢大学
    • Industrial Property Number
      特許権、特願2009-87418
    • Filing Date
      2009-03-31
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 可溶型RAGEタンパク質2009

    • Inventor(s)
      山本博, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      金沢大学
    • Industrial Property Number
      特許権、米国登録番号 : US7, 485, 697B2
    • Acquisition Date
      2009-02-03
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] AGE-RAGE拮抗剤2008

    • Inventor(s)
      山本博, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      金沢大学
    • Industrial Property Number
      特許権、特許第3837494号
    • Acquisition Date
      2008-08-11
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 可溶型RAGEタンパク質2008

    • Inventor(s)
      山本博, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      金沢大学
    • Industrial Property Number
      特許権、EPC登録番号(英・仏) : 第1380593/ドイツ登録番号 : 60226425.1-08
    • Acquisition Date
      2008-05-07
    • Overseas

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi