• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

骨格筋間葉系細胞による筋再生促進機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20590418
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

鈴木 友子  National Center of Neurology and Psychiatry, 神経研究所 遺伝子疾患治療研究部, 室長 (00342931)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 伸一  国立精神・神経センター, 神経研究所・遺伝子疾患治療研究部, 部長 (90171644)
Keywords骨格筋 / 筋再生 / 筋ジストロフィー / 細胞移植 / 幹細胞 / 筋芽細胞 / Side Population細胞 / CD248
Research Abstract

我々は、骨格筋組織中に存在するヘキスト色素を排出する能力が高いside population(SP)細胞の詳細な検討を行い、骨格筋SP細胞はヘテロな集団であり、その亜分画であるCD31陰性CD45陰性SP細胞は1)骨格筋傷害時に活発に増殖する事、2)in vitroにて脂肪細胞、骨細胞への分化する事、(Uezumi et al. Biochem Biophys Res Commun, 341 : 864-73, 2006)3)ジストロフィン欠損mdxマウス骨格筋に筋芽細胞と共移植すると移植効率を著しく上げる事(Motohashi et al., Am J Pathol, 173 : 781-791, 2008)を報告した。更に、CD31陰性CD45陰性SP細胞は、多くの細胞外マトリックスタンパク質や、サイトカイン、プロテアーゼを産生し、CD31陰性CD45陰性SP細胞による移植効率の促進には、MMP-2等を分泌し、細胞外マトリックスの再構築を促進し、筋芽細胞の移動を促進することが重要であることを明らかにした。網羅的遺伝子発現解析により、マクロファージや筋芽細胞に比較して、CD248(Endosialin ; TEM1)という膜タンパク質がCD31陰性CD45陰性SP細胞に特異的に発現することを見出した。そこで、CD248遺伝子の上流領域をクローニングし、その下流にsDTR(サル・ジフテリア毒素受容体)-EGFPをつないだコンストラクションを作成し、トランスジェニックマウスを作出しF_0を数ラインを得た。さらに野生型C57BL/6と交配してF1を得た。現在トランスジーンの発現を解析している。今後は、ジフテリア毒素をマウスに投与し、CD31陰性CD45陰性SP細胞を生体から除去し、その機能を調べる予定である。この骨格筋に存在する間葉系幹細胞の役割を調べることで筋の再生の制御機構が解明されれば、筋ジストロフィーなどの筋疾患への再生医療への応用が期待される。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Genetic Background Affects Properties of Satellite Cells and mdx Phenotypes2010

    • Author(s)
      Fukada SI, Morikawa D, Yamamoto Y, Yoshida T, Sumie N, Yamaguchi M, Ito T, Miyagoe-Suzuki Y, Takeda S, Tsujikawa K, Yamamoto H.
    • Journal Title

      Am J Pathol. (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of transplantable, functional satellite-like cells from mouse embryonic stem cells2009

    • Author(s)
      Chang H, Yoshimoto M, Umeda K, Iwasa T, Mizuno Y, Fukada S, Yamamoto H, Motohashi N, Miyagoe-Suzuki Y, Takeda S, Heike T, Nakahata T
    • Journal Title

      FASEB J. 23

      Pages: 1907-1919

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 筋ジストロフィーに対する先端治療法の開発2009

    • Author(s)
      鈴木友子, 武田伸一
    • Journal Title

      ゲノム医学 9

      Pages: 195-198

  • [Presentation] nNOS regulates skeletal muscle mass2009

    • Author(s)
      鈴木友子、武田伸一
    • Organizer
      第32回分子生物学会ワークショップ 2W8-4
    • Place of Presentation
      パシフィコ 横浜会議センター 第8会場(横浜)
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] 神経型一酸化窒素合成酵素(nNOS)は骨格筋の可塑性の制御因子である2009

    • Author(s)
      鈴木友子, 伊藤尚基, 武田伸一, 鈴木直輝
    • Organizer
      第17回日本運動生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学(東京都港区西新宿)
    • Year and Date
      2009-07-26
  • [Presentation] Making muscle from induced pluripotent stem(iPS)cells2009

    • Author(s)
      Miyagoe-Suzuki Y, Motohashi N, Yada E, Segawa M, Wang B, Harano C, Masuda S, Yoshida M, Takeda S
    • Organizer
      Eighth French-Japanese workshop on muscular dystrophies
    • Place of Presentation
      サルペトリエール病院(フランス、パリ)
    • Year and Date
      2009-07-03
  • [Book] Neuronal NOS as a regulator of muscle mass, Muscle Cell Physiology2009

    • Author(s)
      N.Ito, Y.Miyagoe-Suzuki
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      Osaka University Press
  • [Book] 炎症・再生医学事典「骨格筋」2009

    • Author(s)
      鈴木友子, 武田伸一
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi