• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

オリゴ糖複合体形成に伴う分子相同性:カンピロバクター感染後性神経疾患での証明

Research Project

Project/Area Number 20590446
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

古賀 道明  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (60383014)

Keywords分子相同性 / ガングリオシド / カンピロバクター / ギラン・バレー症候群
Research Abstract

本研究では、分子相同性の重要性を示す新たなパラダイムとして、複数の病原体成分が複合体を形成することで、はじめてヒト生体組織との間に分子相同性を有する構造が作り出され、自己免疫疾患が惹起されることを、Campylobacter jejuni腸炎後ギラン・バレー症候群(GBS)を例にして証明することが目的である。
昨年度までに、GM1様LOSとGD1a様LOSの両者を発現するC.jejuni株が原因となったGBS患者血中には、IgG抗GM1b抗体とIgG抗GM1/GD1a複合体抗体が高頻度に検出されることを明らかにした。検出された血中IgG抗GM1b抗体力価・抗GM1/GD1a複合体抗体力価は、GM1・GD1a様LOSで吸収処理を行うことで有意に低下した。吸収体として用いるGM1・GD1a様LOSを、Arthrobacter ureafaciens由来ノイラミニダーゼを界面活性剤存在下で反応させ、GD1a様構造は全てGM1様LOSへ変換させることで、抗GM1/GD1a複合体抗体は吸収されなくなることが確認された。
以上の一連の結果は、少なくとも一部のC.jejuni菌株では、GM1様LOSとGD1a様LOSの両方を有し、両者が菌体上で複合体を形成することでGM1b様の構造が新たに作りだされ、その結果、抗GM1bが患者血中に産生され、これが末梢神経上に発現するGM1bと結合することでGBSを発症していることが示唆する。つまり、「ひとつのオリゴ糖では相同性を示さず、複数のオリゴ糖がクラスターを形成することで新しい構造を作り出され、分子相同性を示しうる」ことの傍証を得ることができた。

  • Research Products

    (16 results)

All 2011 2010

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] A serological analysis of viral and bacterial infections associated with neuromyelitis optica.2011

    • Author(s)
      Koga M, et al.
    • Journal Title

      J Neurol Sci

      Volume: 300 Pages: 19-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IgG4関連自己免疫性膵炎による膵腫大を呈したPOEMS症候群2011

    • Author(s)
      西原秀昭, 他
    • Journal Title

      臨床神経

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自律神経性ニューロパチーの疾患の拡がり、疾患概念とその異同2011

    • Author(s)
      古賀道明
    • Journal Title

      自律神経

      Volume: (印刷中)

  • [Journal Article] 免疫性末梢神経障害の抗体療法2011

    • Author(s)
      古賀道明, 他
    • Journal Title

      神経治療

      Volume: (印刷中)

  • [Journal Article] ギラン・バレー症候群:診断までの神経学的考え方2010

    • Author(s)
      古賀道明, 他
    • Journal Title

      臨床と研究

      Volume: 87 Pages: 838-842

  • [Journal Article] 末梢神経疾患の分類と診断2010

    • Author(s)
      古賀道明, 他
    • Journal Title

      からだの科学

      Volume: 265 Pages: 142-147

  • [Journal Article] ニューロパチー2010

    • Author(s)
      古賀道明
    • Journal Title

      内科

      Volume: 105 Pages: 1382-1386

  • [Journal Article] Guillain-Barre症候群2010

    • Author(s)
      古賀道明
    • Journal Title

      内科

      Volume: 105 Pages: 1394

  • [Journal Article] 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー2010

    • Author(s)
      古賀道明
    • Journal Title

      内科

      Volume: 105 Pages: 1394

  • [Journal Article] 薬剤性ニューロパチー2010

    • Author(s)
      古賀道明, 他
    • Journal Title

      神経内科

      Volume: 72 Pages: 361-365

  • [Journal Article] 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチーの病態機序2010

    • Author(s)
      古賀道明
    • Journal Title

      内科

      Volume: 105 Pages: 797-799

  • [Presentation] ギラン・バレー症候群発症におけるカンピロバクター・シアル化の意義2011

    • Author(s)
      古賀道明, 他
    • Organizer
      厚労省免疫性神経疾患に関する調査研究班平成22年度班会議
    • Place of Presentation
      東京(都市センターホテル)
    • Year and Date
      20110126-20110127
  • [Presentation] Neuromyelitis optica発症における感染症の関与2010

    • Author(s)
      古賀道明, 川井元晴, 高橋利幸, 尾本雅俊, 小笠原淳一, 根来清, 神田隆
    • Organizer
      第51回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      東京(東京国際フォーラム)
    • Year and Date
      20100520-20100522
  • [Presentation] 自律神経性ニューロパチーの疾患の拡がり、疾患概念とその異同2010

    • Author(s)
      古賀道明
    • Organizer
      第63回日本自律神経学会総会
    • Place of Presentation
      横浜(ワークピア横浜)
    • Year and Date
      2010-10-22
  • [Book] 今日の治療指針 2012年版:私はこう治療している2011

    • Author(s)
      古賀道明
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 多発性硬化症治療ガイドライン 20102011

    • Author(s)
      古賀道明, 他
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi