• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

毒素原性大腸菌の病原プラスミド水平伝播の分子生物学的・分子疫学的解析

Research Project

Project/Area Number 20590459
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

越智 定幸  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (80268705)

Keywords毒素原性大腸菌 / 易熱性エンテロトキシン / 病原プラスミド
Research Abstract

毒素原性大腸菌(ETEC)H10407株のEntプラスミド、pEntH10407とブラジル・サンパウロの小児下痢症患者から単離されたETEC 25A-1株のEntプラスミドpEnt25A1の比較解析のため、pEnt25A1をトランスポゾン(Tn5)のカナマイシン耐性遺伝子で標識(pEnt25A1K)した。pEnt25AIKを種々の制限酵素で処理した後、反応液をパルスフィールドゲル電気泳動(PFGE)にアプライし、消化断片を分離した。PFGEの各消化断片の分子サイズから計算されるpEnt25A1Kの分子量は、約95kbであり、pEntH10407よりも25Kb以上大きな分子サイズであることが判明した。この結果は、以前の未消化EntプラスミドのPFGEでのDNAバンドから計算された分子サイズのデータに一致した。一方、ケニアのマンデラ地方で発生した下痢症アウトブレイクの下痢症患者の便検体から、原因菌の分離を試みた。その結果、コレラ菌、赤痢菌、カンピロバクター属細菌、アエロモナス属細菌などの主要下痢原因菌は検出されず、本アウトブレイクの原因菌と考えられる大腸菌が分離されてきた。分離された大腸菌は、易熱性エンテロトキシン遺伝子、及び、耐熱性エンテロトキシン遺伝子を有するETEC、そして、凝集付着線毛遺伝子のレギュレーター遺伝子を有する腸管凝集性付着大腸菌(EAEC)であった。しかしながら、これら下痢原性大腸菌は、いずれもマンデラ地方の健常者の糞便からも分離されることから、アウトブレイクの原因菌ではない可能性も考えられ、下痢症アウトブレイクの原因菌の特定には更に詳細な検討が必要であると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国内外からの下痢原因菌の収集が行われ、既に全塩基配列を決定した病原プラスミドと比較解析をすべき病原プラスミド候補の実験データが得られた。また、ケニアにおける下痢症の疫学調査において、ケニア国マンデラ県で発生した下痢症アウトブレイクに関して検体から原因菌究明への研究が開始され、コレラ菌、赤痢菌などの下痢原因菌は分離されず、大腸菌による下痢症アウトブレイクを疑うに至った。

Strategy for Future Research Activity

毒素原性大腸菌の病原プラスミドの塩基配列の決定と配列解析を行う。次に、病原遺伝子の検索結果から明らかになった病原因子と宿主大腸菌の病原性との関連について検討する。ケニアで発生した下痢症アウトブレイクの原因菌を究明するため、検体から分離される原因菌と疑われた大腸菌について生化学的、分子生物学的手法を用いて分類し、特徴付けを行う。また、下痢原因因子を明らかにし、プラスミドの下痢症発症への関与について調べるとともに、その下痢原因因子のケニアにおける下痢症発症との関連性について調べる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Recent insights into Clostridium perfringens alpha-toxin2012

    • Author(s)
      Masahiro Nagahama
    • Journal Title

      Res.Adv.in.Infect.Immun.

      Volume: 1 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of phospholipid metabolism and G protein in the action induced by Clostridium perfringens alpha-toxin

    • Author(s)
      Masahiro Nagahama
    • Journal Title

      Jounal of Glycomics and Lipidomics

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ケニア・マンデラ地方下痢症のアウトブレイクに関連するEAST1遺伝子保有大腸菌2012

    • Author(s)
      越智定幸
    • Organizer
      第84回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      長崎新聞文化ホール(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 胚性腫瘍細胞P19を用いたボツリヌス神経毒素の作用機構の解析2012

    • Author(s)
      塚本健太郎
    • Organizer
      第84回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      長崎新聞文化ホール
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] Enteroaggregative Escherichia coli associated with a massive outbreak of gastrointestinal illness in Mandera, Kenya2012

    • Author(s)
      Martin Bundi
    • Organizer
      2^<nd> KEMRI Annual Scientific & Health Conference
    • Place of Presentation
      KEMRI Headquarters
    • Year and Date
      2012-02-08
  • [Presentation] Lincomycin-induced overexpression method of mutant Shiga toxin-2 for vaccine antigen2011

    • Author(s)
      Hideyuki Arimitsu
    • Organizer
      46th Joint Meeting and Conference of the US-Japan Panel on Cholera and Other Bacterial Enteric Infections
    • Place of Presentation
      Hyatt Regency Hotel, Kolkata
    • Year and Date
      2011-12-07
  • [Presentation] 変異Shiga toxin-2トキソイドの過剰産生系の作製2011

    • Author(s)
      有満秀幸
    • Organizer
      第47回日本細菌学会中部支部総会
    • Place of Presentation
      名古屋大学シンポシオンホール
    • Year and Date
      2011-10-21
  • [Presentation] Structure and activity of receptor binding domain of Clostridium botulinum D/C mosaic neurotoxin2011

    • Author(s)
      塚本健太郎
    • Organizer
      第84回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2011-09-10
  • [Presentation] Over-expression methods of shiga toxin 1, shiga toxin 2 and their mutants in Escherichia coli for evaluating toxoid vaccine2011

    • Author(s)
      有満秀幸
    • Organizer
      第84回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2011-09-10
  • [Presentation] 変異滋賀毒素を抗原としたコレラ毒素及びその変異体のアジュバント効果の比較2011

    • Author(s)
      有満秀幸
    • Organizer
      トキシンシンポジウム
    • Place of Presentation
      順天堂大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2011-07-07

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi