• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

クラミジア感染マウスモデルにおけるCD1免疫応答の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 20590461
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

廣松 賢治  Fukuoka University, 医学部, 教授 (80252237)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 一成  福岡大学, 医学部, 講師 (70380954)
KeywordsCD1 / NKT細胞 / クラミジア・トラコマチス / 粘膜免疫 / 自然免疫 / 生殖器粘膜 / マクロファージ
Research Abstract

クラミジア・トラコマチの経膣生殖器、経気管肺感染モデルを確立し、生殖器粘膜、肺という2つの異なった粘膜部位におけるCD 1d拘束性NKT細胞のクラミジア感染防御機構における役割の検討を行った。NKT細胞欠損マウスにおいては、生殖器感染ではクラミジア排除の遅延が見られ、NKT細胞の感染防御能が認められること、一方同じ病原体を用いた肺クラミジア感染モデルでは、NKT細胞は生殖器粘膜の場合とは逆に、感染増悪に働いていることを明らかにした。クラミジア肺粘膜感染では、NKT細胞はクラミジア肺粘膜感染においてはIL-13産生CD4T細胞を誘導しクラミジア感染増悪因子として働いていた。NKT細胞はクラミジア肺粘膜感染においてはIL-13産生CD4T細胞を誘導しクラミジア感染増悪因子として働いていた。本研究により、異なった粘膜免疫においてそれぞれの粘膜面固有の樹状細胞やマクロファージ(肺胞マクロファージ、pulmonary DCなど)があり、自然免疫系の細胞群とのcross-talkのメカニズムも粘膜面において異なっているのではないかと予想された。このようなNKT細胞の異なった粘膜面におけるサイトカイン産生能、機能の違いがおきるメカニズムを明らかにすることにより、クラミジア感染症に対する新しい免疫制御法の開発が期待される。さらに今年度はクラミジア感染モデルにおいて感染早期に局所へ集合する自然免疫系の細胞、好中球、マクロファージに着目した研究も行い、マクロファージ・ポラリゼーション(M1/M2マクロファージ)と炎症の関係や、好中球由来antimicrobial peptide(cathelicidin)によるマクロファージ、樹状細胞を活性化、Th1タイプの細胞性免疫・炎症の誘導の可能性を見いだした。今後これらの好中、樹状細胞の活性化とNKT細胞の関係などを詳細に検討していく必要があるものと考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] クラミジア感染マウスモデルにおけるCD1分子を介した粘膜免疫システム2009

    • Author(s)
      廣松賢治
    • Journal Title

      化学療法の領域 25

      Pages: 111-119

  • [Presentation] Neutrophils induce Th1 ypte immunity in lung infection with Chlamydia muridarum2010

    • Author(s)
      Bin Chou
    • Organizer
      第83回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] Infalammasome activation induced by Chlamydia pneumonia in mouse bone marrow derived macrophages2010

    • Author(s)
      Itoh Ryota, Chou Bin, Kenji Hiromats
    • Organizer
      第83回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] Induction of CD8 T cells protective immunity against Chlamydia trachomatis mouse pneumonitis strain by ubiquitin-fusion DNA vaccine2009

    • Author(s)
      Ishii Kazunari
    • Organizer
      第39回日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2009-12-04
  • [Presentation] Protective role of iNKT cells on the resolution of C.trachomatis genital tract infection2009

    • Author(s)
      Ohnishi Yoshiki
    • Organizer
      第39回日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2009-12-04
  • [Presentation] Differential regulation of inflammatory cyotokine secretion by M1 and M2-polarized murine macrophages upon Chlamydia pneumonia infection2009

    • Author(s)
      Itoh Ryota
    • Organizer
      第39回日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2009-12-04

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi