• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

エンテロウイルス71受容体の研究

Research Project

Project/Area Number 20590482
Research InstitutionTokyo Metropolitan Organization for Medical Research

Principal Investigator

小池 智  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副参事研究員 (30195630)

Keywordsエンテロウイルス71 / ウイルス受容体 / 種特異性 / 発現クローニング / ウイルス結合部位 / 糖鎖付加
Research Abstract

エンテロウイルス71(EV71)はピコルナウイルス科エンテロウイルス属に属するウイルスで、コクサッキーウイルスA16などと共に乳幼児に手足口病を引き起こすことが知られている。このウイルスはヒト由来の培養細胞RD細胞には感染するが、マウス由来のL929などにはほとんど感染が成立しない。ところがL929細胞にウイルスRNAをトランスフェクションすれば子孫のウイルス粒子が産生されることから、L929細胞への感染不成立はウイルスの感染初期段階(細胞への吸着,侵入、脱殻など)がうまくいかないためであると考えられた。EV71のこのような種特異性を利用して、昨年度までに我々はヒトScavenger receptor B2(SCARB2)がEV71受容体であることと同定した。EV71はSCARB2と直接結合することをpull down assayなどにより確認した。マウスにはヒトのこの遺伝子と相同なマウスScarb2が存在する。この遺伝子を過剰発現するとウイルス受容体としての活性を示すが、ヒトSCARB2と比較するとその活性は著しく低い。両者の遺伝子は12個のエクソンによってコードされているが、いくつかのエクソンをヒトとマウスで入れ替えたキメラを作製することにより、ヒトSCARB2のエクソン4によってコードされる64アミノ酸の部分がウイルス感染成立に必須であることを同定した。また、ヒトSCARB2には10箇所のN型糖鎖付加可能な部位が存在し、実際にその分子量から推定していくつかの糖鎖が付加されていると考えられた。糖鎖をPNGase Fにより除去した可溶性SCARB2を用いたpull down assayにより糖鎖の付加はウイルスとSCARB2の相互作用に必須ではないことを明らかにした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Identification of the Human SCARB2 Region That Is Important for Enterovirus 71 Binding and Infection.2011

    • Author(s)
      Yamayoshi S, Koike S
    • Journal Title

      Journal of Virology

      Volume: 85 Pages: 4937-4946

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Six RNA viruses and forty-one hosts : viral small RNAs and modulation of small RNA repertoires in vertebrate and invertebrate systems.2010

    • Author(s)
      Parameswaran P, 他27名20番目
    • Journal Title

      PLoS Pathogogens.

      Volume: 6 Pages: e1000764

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エンテロウイルス71感染受容体とその機能2010

    • Author(s)
      山吉誠也、小池智
    • Organizer
      第58回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      2010-11-09
  • [Presentation] Scavenger receptor B2 : a cellular receptor for enterovirus 712010

    • Author(s)
      Koike, S.
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on Vaccine from Research to Product Launch
    • Place of Presentation
      Miaoli, Taiwan(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-08
  • [Presentation] Toll like receptor 3 is the most important sensor for poliovirus infection in mice.2010

    • Author(s)
      Abe, Y., Koike, S.
    • Organizer
      XVIth Meeting of European Study Group on the Molecular Biology of Picornaviruses
    • Place of Presentation
      St Andrews, Scotland
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Presentation] Identification of importantn region of human SCARB2 for an Enterovirus 71 infection2010

    • Author(s)
      山吉誠也, 小池智
    • Organizer
      XVIth Meeting of European Study Group on the Molecular Biology of Picornaviruses
    • Place of Presentation
      St Andrews, Scotland
    • Year and Date
      2010-09-12
  • [Presentation] Important region of human SCARB2 for an efficient Enterovirus 71 infection2010

    • Author(s)
      山吉誠也, 小池智
    • Organizer
      The 10th Awaji International Forum of Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      Awaji, Hyogo
    • Year and Date
      2010-09-08
  • [Book] The Picornaviruses2010

    • Author(s)
      Koike, S., Nomoto, A
    • Total Pages
      339-351
    • Publisher
      ASM press

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi