• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

免疫記憶の形成と維持においてPLCγ2が果たす役割の解析

Research Project

Project/Area Number 20590497
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

疋田 正喜  京都大学, 医学研究科, 教授 (60228715)

Keywords免疫学 / 遺伝子 / 動物 / 病理学 / ゲノム
Research Abstract

IgG1遺伝子座3'端にIRES-Creをノックインしてあるマウスと申請者らのグループによりすでに作製・解析が進んでいるLoxP-PLC-γ2マウスを交配し、IgG1-Cre/PLC-γ2floxマウス(PLC G1 KO)を作製した。当該マウスにおいて、予想通りIgG1陽性細胞においてのみPLC-γ2遺伝子座が欠失しているかどうか、また、PLC-γ2タンパクの発現もなくなっているかどうかを、PCR法およびFACS解析により確認し実験に使用した。
PLC-γ2欠損マウスにおいては、未熟B細胞から成熟B細胞のturnover rateが上昇していることを示している。そこで、本研究においては、PLC-γ2の欠失によりBCRシグナルが伝わらない状態で、IgG1にクラススイッチした細胞の寿命が変化するのか否かをBrdUのin vivoでのpulse-chase実験により解析した。その結果、記憶細胞の維持にPLC-γ2を介するBCRシグナルが必須の役割を果たしていることが明らかとなった。
現在までの、予備検討の結果、当該マウスにおける抗原特異的IgG1記憶応答の著しい低下が認められていることから、さらにこの点に関して、他のクラスの抗体産生量を含めて詳細な検討を行った。その結果、一次応答、記憶応答の両者において、抗原に対する親和性成熟に障害を受けていることが明らかとなった。また、このときPLC G1KOマウスにおいて、免疫記憶の形成が正常に行われているか否かを解析したところ、免疫記憶の形成に強い障害を受けていることも明らかとなった。
これらの結果より、PLC-γ2は記憶細胞の維持およびそれらの細胞による免疫記憶の形成に必須の役割を果たしていることが明らかとなった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Ca^<2+>influx and protein scaffolding via TRPC3 sustain PKCβand ERK activationin B cells.2010

    • Author(s)
      疋田正喜, 他10名
    • Journal Title

      J.Cell.Sci.

      Volume: 123 Pages: 927-938

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] IgG1 memory B cell compartment undergoes qualitative alteration after its initial generation early in the immune response2010

    • Author(s)
      疋田正喜, 他4名
    • Organizer
      14^<th> Internadonal congress of immunology
    • Place of Presentation
      神戸市、神戸国際展示場(招待講演)
    • Year and Date
      2010-08-26

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi