• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

舌下減感作療法における奏効メカニズムの分子細胞生物学的解析

Research Project

Project/Area Number 20590502
Research InstitutionTokyo Metropolitan Organization for Medical Research

Principal Investigator

廣井 隆親  Tokyo Metropolitan Organization for Medical Research, 東京都臨床医学総合研究所, 副参事研究員 (80228824)

Keywordsアレルギー / IgE / スギ花粉症 / 舌下減感作療法 / 免疫寛容 / Th2 / IL-4 / OVA
Research Abstract

本研究の目的は、粘膜免疫学の中の経口免疫寛容のコンセプトを用いた「舌下減感作療法」の免疫寛容誘導機構を解明し、その特徴を踏まえた抗原デリバリーシステムを開発することにより、科学的な根拠に基づいた医学的な効果と安全性があり、社会学的また経済的に優れたアレルギー予防・治療法を社会に提供することである。研究初年度である平成20年度は、マウスを用いてアレルギーにおける舌下減感作療法のモデル作成を試みた。抗原として一般に用いられているニワトリ卵白アルブミン(OVA)を用いて実験を行った。マウス1匹当たり50μgOVAを舌下に滴下し連続して10日間投与を行い、実験対照群としてOVA溶液の代わりにPBSを用いて同様の投与を行った。最終舌下投与の1週間後に20μgOVAとアラムによりマウス腹腔内にて再感作を行い、免疫寛容誘導の有無を再感作1週間後に検査した。その結果、マウス血清中の抗原であるOVAに対するIgEならびにIgGの抗体価は、抗原を用いた舌下減感作療法を行ったマウスにおいてPBSを投与したコントロール群と比較して優位に減少していることが明らかとなった。また抗原特異的なIgGのサブクラスの抗体価を検討した結果、IgG3を省く全てのIgG1、IgG2aとIgG2bにおいてコントロール群と比較して舌下減感作療法を行ったマウスにおいては有意な減少が認められた。一方、アレルギー誘導に重要なヘルパーT細胞の抗原特異的な増殖能を検討した結果、舌下減感作療法を行ったマウスでは抗原特異的CD4T細胞の増殖能はコントロール群と比較して優位に減少していた。これらの結果は、これまでヒトで行われている舌下減感作療法の治療法が動物実験でも可能であり今後の免疫動態の解析に有効であるモデルが開発されたことを示している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] T-bet is responsible for incomplete Th2 differentiation in human peripheral CD4+ T cells2009

    • Author(s)
      Kaminuma, O., Kitamura, F., Miyatake, S., Miyoshi, H., Miyawaki, A., Inokuma, S., Tatsumi, H., Kitamura, N., Mori, A., Hiroi, T.
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antibody-mediated blockade of IL-15 signaling reverses autoimmune intestinal damage in transgenic mouse model of celiac disease2009

    • Author(s)
      Yokoyama, S., Watanabe, N., Sato, N., Filkoski, L., Tanaka, T., Miyasaka, M., Waldmann, TA., Hiroi, T. (corresponding author), Perera, LP.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient induction of oral tolerance by fusing cholera toxin B subunit with allergen-specific T-cell epitopes accumulated in rice seed2008

    • Author(s)
      Takagi, H., Hiroi, H., Yang, L., Takamura, K., Ishimitsu, R., Kawauchi, H., Takaiwa, F.
    • Journal Title

      Vaccine 26

      Pages: 6027-6030

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] C-terminal transactivation domain is required for NFAT-mediated TNF-alpha synthesis by T cells2008

    • Author(s)
      Kaminuma, O., Kitamura, F., Kitamura, N., Miyatake, S., Hiroi T
    • Organizer
      第38回日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20081201-20081203
  • [Presentation] Prevention of allergen-induced airway inflammation by Der p 1 expressed transgenic rice2008

    • Author(s)
      Suzuki, K., Lijun, Y., Takai, T., Ichikawa, S., Hirose, S., Mori, A., Umezu-Goto, M., Ohmachi, Y., Noda, Y., Okumura, K., Ogawa, H., Takada, K., Hirasawa, M., Kaminuma, O., Takaiwa, F., Hiroi, T.
    • Organizer
      第38回日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20081201-20081203
  • [Presentation] T細胞依存性のアレルギー性炎症発症におけるCD44の役割2008

    • Author(s)
      神沼修, 加藤茂樹, 大友隆之, 森晶夫, 廣井隆親
    • Organizer
      第58回日本アレルギー学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20081127-20081129
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rinshoken.or.jp/AI/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi