• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

多職種関与による適切な在宅緩和ケアシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 20590524
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

下妻 晃二郎  Ritsumeikan University, 生命科学部, 教授 (00248254)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 三重子  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (90279018)
齋藤 信也  岡山大学, 保健学研究科, 教授 (10335599)
Keywords在宅緩和ケア / チームアプローチ / 医療システム / がん / 満足度調査 / QOL / 介護 / 医療経済
Research Abstract

1. 遺族の満足度調査
H19年度中より、多職種関与によるチームアプローチである、「在宅緩和ケア岡山モデル(岡山)モデル)を対象とした遺族満足度の定量的調査のまとめを行なってきた。H19年度には、FAMCARE調査の項目のまとめを行なったが、H20年度は、介護者の身体的および精神的疲労をまとめた。
結果は、身体的に32人(64.0%)が、精神的に36人(72.0%)が「疲れていた」と回答した。
これらの疲労に対して医療者側からの援助有りと回答した者は33人(66.0%)、家族や親戚からの援助有りと回答した者は40人(80%)であった。疲労軽減に対する要望では、「一日でもぐっすり眠りたかった」、「気軽に話せて、アドバイスが受けられる機会が欲しい」、などの回答があった。介護者自身が行った介護に対する満足度は44%で、FAMCAREによる医療者に対する満足度と比較して低く、介護負担を軽減するための環境整備の必要性が示唆された。
H20年度中に予定していたFAMCARE日本語版のvalidationの論文は作成中である。
2. 診療報酬制度、介護保険制度など各種制度の利用実態に関する調査
本調査は検討中である。
3. 岡山モデルが継続可能な制度上の理由の解明
岡山モデルでは、単独型のモデルやグループ診療モデルと異なり、プライマリケアチームのバックアップに徹する地域緩和ケアチームの存在が必要である。これまでの研究ではこの地域緩和ケアチームが現行制度上の報酬のシェアについてプライマリケアチームを優先する方針を貫いてきたことが、その連携をスムーズにする要因の一つと考えられてきた。しかしこれでは現実的には普遍的なモデルたり得ない。そこで今年度は岡山モデルが持続可能なシステムとなるために必要なコストの試算と、こうした地域緩和ケアチームの存在により、不必要な入院医療が減少することでそのコストが十分埋め合わせられるのではないかとの作業仮説の元に医薬経済モデルの構築を試みている。

  • Research Products

    (35 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (14 results) Book (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Feasibility and validity of the Patient Neurotoxicity Questionnaire during taxane chemotherapy in a phase III randomized trial in patients with breast cancer : N-SAS BC 02.2009

    • Author(s)
      Shimozuma K, Ohashi Y, Takeuchi A, et al
    • Journal Title

      Support Care Cancer (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cost-Effectiveness Analysis of Capecitabine Compared with Bolus 5-Fluorouracil/1-Leucovorin for the Adjuvant Treatment of Colon Cancer in Japan.2009

    • Author(s)
      Shiroiwa T, Fukuda T, Shimozuma K, et al
    • Journal Title

      PharmacoEconomics (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prospective assessment of chemotherapy-induced peripheral neuropathy due to weekly paclitaxel in patients with advanced or metastatic breast cancer (CSP-HOR 02 study).2009

    • Author(s)
      Kuroi K, Shimozuma K, Ohashi Y, et al
    • Journal Title

      Support Care Cancer (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oral uracil and tegafur compared with classic cyclophosphamide, methotrexate, fluorouracil as postoperative chemotherapy in patients with node-negative, high-risk breast cancer : National Surgical Adjuvant study for Breast Cancer 01 Trial.2009

    • Author(s)
      Watanabe T, Sano M, Shimozuma K, et al
    • Journal Title

      J Clin Oncol 27(9)

      Pages: 1368-1374

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A questionnaire survey of physicians' perspectives regarding the assessment of chemotherapy-induced peripheral neuropathy in patients with breast cancer.2008

    • Author(s)
      Kuroi K, Shimozuma K, Ohashi Y, et al
    • Journal Title

      Jpn J Clin Oncol 38(11)

      Pages: 748-754

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The model-based cost-effectiveness analysis of 1-year adjuvant trastuzumab treatment : based on 2-year follow-up HERA trial data.2008

    • Author(s)
      Shiroiwa T, Fukuda T, Shimozuma K, et al
    • Journal Title

      Breast Cancer Res Treat 109(3)

      Pages: 559-566

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 在宅ケアにおける多職種間の情報共有とプライバシー. 渡邊美千代, 斎藤信也, 山口三重子, 大林雅之, 菊井和子2008

    • Author(s)
      斎藤信也, 大林雅之, 山口三重子, 他
    • Journal Title

      訪問看護と介護 13(6)

      Pages: 470-475

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医療ニーズが低いことから退院を迫られた高齢者夫婦.2008

    • Author(s)
      渡邊美千代, 斎藤信也, 山口三重子, 他
    • Journal Title

      訪問看護と介護 1(6)

      Pages: 476-481

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デイケア利用者間のトラブルへの対応におけるディレンマ.2008

    • Author(s)
      古川隆司, 山口三重子, 斎藤信也, 他
    • Journal Title

      訪問看護と介護 13(6)

      Pages: 482-486

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医療福祉現場で出会う倫理的ディレンマへの対処.2008

    • Author(s)
      菊井和子, 斎藤信也
    • Journal Title

      訪問看護と介護 13(6)

      Pages: 467-469

  • [Journal Article] 在宅ケアにおける多職種間の情報共有とプライバシー.2008

    • Author(s)
      斎藤信也, 大林雅之, 山口三重子, 菊井和子
    • Journal Title

      訪問看護と介護 13(6)

      Pages: 470-475

  • [Journal Article] 記述疫学的観点から見たわが国の乳がんの特徴.2008

    • Author(s)
      斎藤信也
    • Journal Title

      高知女子大学紀要 57

      Pages: 27-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] βブロッカーとNSAIDsによるがん悪液質改善効果.2008

    • Author(s)
      斎藤信也, 岩垣博巳, 加藤恒夫, 他
    • Journal Title

      緩和医療 16(1)

      Pages: 19-24

  • [Presentation] 在宅緩和ケア岡山モデルの遺族満足度調査によるアウトカム評価.2008

    • Author(s)
      斎藤信也, 下妻晃二郎, 山口三重子, 他
    • Organizer
      第46回日本医療・病院管理学会学術総会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20081115-20081116
  • [Presentation] Response shift in a randomized controlled trial of low vision care for patients with age-related maculopathy.2008

    • Author(s)
      Shimozuma K, Yamaguchi T, Fujita K, et al
    • Organizer
      ISPOR 11^<th> Annual European Congress (Value Health 11(6) : A621, 2008)
    • Place of Presentation
      Athens, Greece
    • Year and Date
      20081108-20081111
  • [Presentation] Development of an effective home palliative care system adopting a multidisciplinary team approach-Satisfaction of the patients' family for the domiciliary palliative care 'Okayama' model.2008

    • Author(s)
      Saito S, Shimozuma K, Yamaguchi M
    • Organizer
      ISPOR 11^<th>, Annual European Congress (Value Health 11(6) : A488, 2008)
    • Place of Presentation
      Athenes, Greece
    • Year and Date
      20081108-20081110
  • [Presentation] Psychometric properties of the Japanese version of the EORTC QLQ-C15^PAL for terminal cancer patients.2008

    • Author(s)
      Miyazaki K, Nakayama T, Shimozuma K, et al
    • Organizer
      2008 ISOQOL Annual Conference
    • Place of Presentation
      Montevideo, Uruguay
    • Year and Date
      20081022-20081025
  • [Presentation] 乳癌術後患者を対象とした心理・社会的グループ療法の効果検証.2008

    • Author(s)
      下妻晃二郎, 保坂隆, 戸畑利香, 他
    • Organizer
      第21回日本サイコオンコロジー学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20081009-20081010
  • [Presentation] Basic attitude of physicians involved in breast cancer treatment towards use of generic anti-cancer drugs in Japan.2008

    • Author(s)
      Saito S, Shimozuma K, Fukuda T, et al
    • Organizer
      ISPOR 3^<rd> Asia Pacific Conference
    • Place of Presentation
      Seoul, South Korea
    • Year and Date
      20080907-20080909
  • [Presentation] Impact of low vision care for reading difficulty on quality of life in patients with age-related macular degeneration.2008

    • Author(s)
      Fujita K, Yuzawa M, Shimozuma K, et al
    • Organizer
      World Ophthalmology Congress
    • Place of Presentation
      Hong Kong, China
    • Year and Date
      20080628-20080702
  • [Presentation] 在宅緩和ケアと診療連携.2008

    • Author(s)
      斎藤信也, 原一平, 山口龍彦, 他
    • Organizer
      第46回日本癌治療学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2008-10-31
  • [Presentation] 乳癌化学療法とジェネリック薬品-高品質ジェネリック化学療法という概念は成り立つか?2008

    • Author(s)
      斎藤信也, 下妻晃二郎, 大橋靖雄, 他
    • Organizer
      第16回日本乳癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] 特別報告1乳癌診療ガイドライン2008年版改訂の説明疫学・予防2008

    • Author(s)
      村上茂, 今井博久, 下妻晃二郎, 他
    • Organizer
      第16回日本乳癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-09-26
  • [Presentation] βブロッカーとNSAIDsによるがん悪液質改善効果.2008

    • Author(s)
      斎藤信也, 岩垣博巳, 加藤恒夫, 溝渕知司, 松岡順治, 田中紀章
    • Organizer
      第13回日本緩和医療学会学術大会.
    • Place of Presentation
      静岡市
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Presentation] 在宅緩和ケアにおけるチーム医療の質の評価-FAMCARE scaleを用いた遺族満足度調査.2008

    • Author(s)
      下妻晃二郎, 山口三重子, 斎藤信也, 他
    • Organizer
      第13回日本緩和医療学会学術総会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2008-07-04
  • [Presentation] 緩和医療カリキュラムの作成とその発展.2008

    • Author(s)
      斎藤信也, 加藤恒夫, 伴信太郎, 他
    • Organizer
      第13回日本緩和医療学会学術大会.
    • Place of Presentation
      静岡市
    • Year and Date
      2008-07-04
  • [Presentation] 病的臓器移植の是非を考える前提としての生体臓器提供の倫理的問題点-自己決定権は万能か? -.2008

    • Author(s)
      斎藤信也
    • Organizer
      第108回日本外科学会総会.
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2008-05-16
  • [Book] 慢性期看護論第2版2009

    • Author(s)
      斎藤信也
    • Total Pages
      469
    • Publisher
      ヌーヴェルヒロカワ
  • [Book] 消化器外科ナースのldalテーマ速習プログラム2009

    • Author(s)
      斎藤信也, 濱崎啓介, 田中紀章
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      メディカ出版
  • [Book] 科学的根拠に基づく乳癌診療ガイドライン5. 疫学・予防2008年版2008

    • Author(s)
      日本乳癌学会診療ガイドライン作成委員会(下妻晃二郎 : 疫学, 予防分野スーパーパイザー)
    • Total Pages
      78
    • Publisher
      金原出版
  • [Book] 多職種関与による適切な在宅緩和ケアシステムの開発. 平成18〜19年度文部省科学研究費補助金基盤研究(c)(2)(課題番号18590503)研究成果報告書2008

    • Author(s)
      下妻晃二郎, 山口三重子, 斎藤信也
    • Total Pages
      24
  • [Book] ケースで学ぶ医療福祉の倫理看護倫理について.2008

    • Author(s)
      山口三重子(菊井和子, 大林雅之, 山口三重子, 斉藤信也, 編)
    • Total Pages
      165
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] ケースで学ぶ医療福祉の倫理白血病を発症したダウン症児の治療を拒否する両親.2008

    • Author(s)
      山口三重子(菊井和子, 大林雅之, 山口三重子, 斉藤信也, 編)
    • Total Pages
      165
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] ケースで学ぶ医療福祉の倫理予後を伝えることができなかったため、最後の時間の過ごし方に課題を残した家族.2008

    • Author(s)
      山口三重子(菊井和子, 大林雅之, 山口三重子, 斉藤信也, 編)
    • Total Pages
      165
    • Publisher
      医学書院
  • [Remarks]

    • URL

      http://research-db.ritsumei.ac.jp/Profiles/40/0003909/profile.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi