• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

福祉施設入所者の「重度化」に対応する、医療と介護の協働体制構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20590526
Research InstitutionMukogawa Women's University

Principal Investigator

大西 次郎  武庫川女子大学, 文学部, 教授 (20388797)

Keywords医療・福祉 / 社会福祉関係 / 社会医学 / 社会福祉政策 / ターミナルケア / 終末期 / 看取り / 高齢者福祉
Research Abstract

1. 面接調査(日本医事新報4526,精神科治療学26,人間学研究26):特別養護老人ホーム(以下,特養)に代表される高齢者の生活施設における"看取り"の中で,現場を困惑させている"おくり"の課題は無視できない。看取りの漸増,実務へ長けた職員の退職家族(遺族)からの要請の多様化を経て露になりつつあるもので,この"おくり"へ向けた困難の具体像を,特養施設長と葬儀社社員への半構造化インタビューを通して導き出し,改善策を検討した。葬儀社による技術指導の形を取った施設へのアウトリーチが,利用者の自己決定の促進とあいまって,事業としての確立,入居者・家族(遺族)ならびに職員の満足を並立させ得ることを明らかにした。死を境とする分業を越え,葬儀社による施設へ向けた商業的参入が,特養で普遍化し得る可能性を提起した。
2. 質問紙調査(第40回[2009]三菱財団研究-事業報告書):特養の看取りには制約が伴い,職員の熱意や利用者からのニーズの高まりへ過度に依拠しない取り組みが求められる。将来,高齢者施設の看取りに供する医療的な基盤整備は,介護報酬面での裏づけを得て,財政的な折合いとサービス向上の両立を果たす可能性があるが,施設内の医療職・設備強化のみで看取りの困難を解決することは容易でない。在宅療養支援診療所の活用や役割の拡大,機能別協力医療機関の設置努力,施設利用前のかかりつけ医の継続診療など柔軟な対応が必要である。
3. 調査の調査(厚生の指標57[6],神経内科73,武庫川女子大学紀要[人文.社会科学編]58):特養を対象として調査を行わんとする者は,自らの行為が職員や利用者への負荷の上に成り立つことを弁えねばならない。調査「技術」に関する論点へ着目し,論文の上梓や学会での発表を終えることで研究者が満足してしまうことなく,調査を社会に活用し得る成果として広く知らしめ,現場へ還元しようとする姿勢が欠かせないことに言及した。
4. 施設職員と学生の調査(日本社会福祉教育学会誌5):医療-介護(福祉)協働に関する両者の意識を検証した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 終末期医療に対する社会福祉学および心理学専攻学生の意識-介護福祉専門職との比較調査-2011

    • Author(s)
      大西次郎
    • Journal Title

      日本社会福祉教育学会誌

      Volume: 5 Pages: 117-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 終末期に患者と葬儀を語る2011

    • Author(s)
      大西次郎
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 26 Pages: 386-387

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 安心して"息をひきとる"ことができる老人ホーム-施設の看取りと送り-2011

    • Author(s)
      大西次郎
    • Journal Title

      日本医事新報

      Volume: 4526 Pages: 93-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 葬儀社と施設職員の協働による,老人ホームの"おくり"2011

    • Author(s)
      大西次郎
    • Journal Title

      人間学研究

      Volume: 26 Pages: 1-7

  • [Journal Article] 特別養護老人ホームを対象とした質問紙調査における依頼と回答の実態-アンケートがもたらす業務への支障-2010

    • Author(s)
      大西次郎
    • Journal Title

      厚生の指標

      Volume: 57(6) Pages: 25-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「アンケート調査の調査」が必要だ2010

    • Author(s)
      大西次郎
    • Journal Title

      神経内科

      Volume: 73 Pages: 537-538

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「調査法としてのアンケート」における問題点2010

    • Author(s)
      大西次郎
    • Journal Title

      武庫川女子大学紀要(人文・社会科学編)

      Volume: 58 Pages: 87-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 入居者の重度・重症化へ対応した,特別養護老人ホーム内における終末期ケア体制(看取り)の構築2010

    • Author(s)
      大西次郎
    • Journal Title

      第40回(2009)三菱財団研究・事業報告書

      Volume: (社会福祉事業助成金受領者報告) Pages: 113-114

  • [Presentation] 特別養護老人ホームにおける看取り介護加算算定の動向と看取りの実態-経営面,職員育成面,入居者・家族の満足面に関する施設長調査-2010

    • Author(s)
      大西次郎
    • Organizer
      2010年度三井住友海上福祉財団賞(高齢者福祉部門)受賞者記念講演
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-11-17
  • [Presentation] 安心して"息をひきとる"ことができる老人ホーム-施設の"みとり"と"おくり"-2010

    • Author(s)
      大西次郎
    • Organizer
      第58回 日本社会福祉学会 全国大会
    • Place of Presentation
      愛知
    • Year and Date
      2010-10-10
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.mukogawa-u.ac.jp/gakuin/gyoseki/id_15375.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi