• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子情報を利用したワルファリンによる抗凝固治療の個別化

Research Project

Project/Area Number 20590548
Research InstitutionMeiji Pharmaceutical University

Principal Investigator

高橋 晴美  Meiji Pharmaceutical University, 薬学部, 教授 (20211344)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 越前 宏俊  明治薬科大学, 薬学部, 教授 (00191924)
Keywordsワルファリン / 個体差 / CYP2C9 / VKORC1 / INR / 遺伝子多型
Research Abstract

【目的・方法】ワルファリン(WF)治療における遺伝子検査の臨床的有用性を明らかにする目的で、アジア人(日本人と中国人)患者を対象としてWF投与前にCYP2C9とVKORC1遺伝子変異検査後、WF導入投与量を設定する前向き試験を行った(コントロール群はなく、ジェノタイプ群のみの試験である)。得られた血漿試料を基に抗凝固効果の主体であるS-WF血中遊離形濃度、Normal Prothrombin(NPT)活性(凝固活性の指標)及びINR(抗凝固効果の指標)を測定して、WF導入後血中遊離形S-WF濃度が上昇し(体内動態)、次いでNPT活性の低下に伴いINRが上昇する過程(感受性)に関する過程について、モデル構築を行い母集団解析法を用いて解析した。その結果、体内動態と感受性の各過程における患者間変動要因を抽出でき、更にWF導入期におけるover-anticoagulation(INR≧4)の影響因子に関して検討を行った。
【結果】アジア人では、WFの体内動態に関してはS-WFの定常状態における遊離形血中濃度を決定するWFの肝代謝活性(S-WFの遊離形経口クリアランス)に対してCYP2C9^*3変異と体重が有意な影響因子であった。一方、WFの感受性に関しては、投与前の凝固活性(NPT0)とIC50で規定でき、NPT0に対しては年齢が、IC50に対してはVKORC1変異が影響因子として抽出できた。
更に、WF導入期のINR≧4には、感受性側の要因ではなくWFの体内動態(S-WFの遊離形経口クリアランスが小さいこと)が有意な影響因子であることを明らかにできた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Pharmacogenomics of warfarin2009

    • Author(s)
      Takahashi H
    • Journal Title

      Int.Rev.Thromb. 4

      Pages: 30-33

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Warfarin 療法の実際(基礎)2009

    • Author(s)
      高橋晴美
    • Organizer
      第30回日本臨床薬理学会年会教育講演
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2009-12-03
  • [Presentation] ワルファリン応答性に関わる遺伝因子と臨床的影響2009

    • Author(s)
      高橋晴美
    • Organizer
      第26回日本老年医学会学術集会シンポジウム
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2009-06-20
  • [Book] 薬物動態学と薬力学の臨床応用;TDMの正しい理解のために2009

    • Author(s)
      高橋晴美
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      メディカルサイエンス・インターナショナル

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi