• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

酸化分子マーカーの活用意義と同分子を評価指標にした健康教育システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20590645
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

小谷 和彦  Jichi Medical University, 医学部, 講師 (60335510)

Keywords健康科学 / 健康教育 / 肥満 / 酸化ストレス / 代謝
Research Abstract

メタボリックシンドロームをはじめとする生活習慣病対策は急務の課題である.本課題では,予防医学的または健康科学的設定における生活習慣病に対する健康教育の評価指標として,酸化LDLや酸化ストレスの関連分子マーカーを測定する意義を検証している.これらの新規分子マーカ0の測定は,一般的な健診検査指標に加えて,病態の詳細な推移を捉え,健康教育の効果を鋭敏に表す,あるいは新たな情報を付与する可能性がある.初年度に続いて今年度は,さらに対象を増やして検討を蓄積した.まず,今回,男性集団(127名,平均56歳)において,禁煙やその再発防止を一目的とした介入研究を行い,酸化LDLの一種の血清アミロイドA-LDL複合体(SAA-LDL)を計測した.介入前調査で禁煙の期間とSAA-LDL値は負相関し,禁煙後数年を経過している群のSAA-LDL値は喫煙未経験群のレベルと同等であった.この結果は,禁煙しても直には血管の炎症は軽減しない可能性を示唆しており興味深い.禁煙介入の新たな中長期指標になる可能性さえある.次いで,別の集団(38名,平均66歳)で運動量の増加を一目的とした介入研究を行い,酸化LDLの一種の血清マロンジアルデヒド修飾LDL(MDL-LDL)を計測した.介入前調査で歩数を1週間に渡って算出したところ,日常的平均歩数とMDA-LDL値は有意に負の相関を示した.この結果は,身体活動量が生体内の酸化の程度や血管の炎症を規定する可能性を示唆しており,また興味深い.酸化分子マーカーが酸化,炎症さらに血管の様子を同時に表現しているとする知見を踏まえ,今回のような生活習慣と関連した結果を考案すると,一般的な健診検査指標を凌駕した次元で,同マーカーの健康教育的活用が展望できると思われる.今後,生活習慣病とその生活習慣の介入における酸化分子マーカーの関連や意義の検討をさらに継続し,同マーカーを含む評価指標を採用した健康教育システムについて提案することを目指す予定である.

  • Research Products

    (8 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Changes on the physiological lactonase activity of serum paraoxonase 1 by a diet intervention for weight loss in healthy overweight and obese women2009

    • Author(s)
      Kotani K, et al
    • Journal Title

      J Clin Biochem Nutr 45

      Pages: 329-334

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effects of lifestyle modification on a new oxidized low-density lipoprotein marker, serum amyloid A-LDL, in subjects with primary lipid disorder2009

    • Author(s)
      Kotani K, et al
    • Journal Title

      Clin Chim Acta 409

      Pages: 67-69

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地域の健康教室における脂質に特化した検査の有用性と今後の課題2009

    • Author(s)
      津崎こころ, 小谷和彦, 山田俊幸
    • Organizer
      第60回日本電気泳動学会総会
    • Place of Presentation
      長野
    • Year and Date
      20090900
  • [Presentation] 肥満に対する健康教室の経験2009

    • Author(s)
      懸樋英一, 小谷和彦
    • Organizer
      第32回日本プライマリ・ケア学会学術会議
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20090800
  • [Presentation] Effect of lifestyle modifications on a new oxidized low-density lipoprotein marker, serum amyloid A-LDL, in asymptomatic subjects with primary dyslipidemia2009

    • Author(s)
      小谷和彦, ほか
    • Organizer
      2009 Annual meeting of the American Association for Clinical Chemistry
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      2009-07-21
  • [Presentation] 糖尿病合併脂質異常症患者におけるsdLDLの血糖管理の影響2009

    • Author(s)
      津崎こころ, 小谷和彦, ほか
    • Organizer
      第52回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-05-23
  • [Presentation] 脂質異常症に対する栄養指導の酸化ストレス低減に及ぼす影響:PON1遺伝子多型との関連2009

    • Author(s)
      松岡幸代, 小谷和彦, ほか
    • Organizer
      第52回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-05-21
  • [Presentation] Gene-diet interaction between nutritional counseling and oxidative stress in hyperlipidemic subjects2009

    • Author(s)
      松岡幸代, 小谷和彦, ほか
    • Organizer
      17^<th> European Congress on Obesity
    • Place of Presentation
      Amsterdam
    • Year and Date
      2009-05-07

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi