2008 Fiscal Year Annual Research Report
内臓脂肪由来活性酸素種による血管障害の分子メカニズム
Project/Area Number |
20590651
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
島袋 充生 University of the Ryukyus, 医学部附属病院, 講師 (60271144)
|
Keywords | メタボリックシンドローム / 内蔵肥満症 / 血管内皮機能 |
Research Abstract |
健診センターの受診者(年齢30〜79才、男性3839名、女性3146名、総計6985名)を対象に、生活習慣病(内臓肥満症、高血圧、耐糖能異常、脂質代謝異常、高尿酸血症)および動脈硬化性疾患のリスクファクターの陽性率と心血管イベントの関係を調べた。平均観察期間男性1346日、女性1358日で、急性心筋梗塞の発症率は、男性2.01、女性1.03(千人年)、冠動脈疾患(急性心筋梗塞+労作性狭心症)男性3.40、女性2.06(千人年)、脳卒中3.47、女性2.49(千人年)といずれも男性が女性に比較して、高率であった。一方で、腹部肥満、高血圧、高血糖、高中性脂肪、低HDL血症の陽性率、喫煙率、習慣飲酒率でも、男性が女性に比較して高く、高コレステロール血症は男女で有病率に差がなかった。心血管イベントの発生率には男女差があり、その発生要因も明らかな差がある。メタボリックシンドロームの診断・管理のためには、男女差を考慮にいれ個別のアプローチ基準を設定する必要があると考えられた。健診センターの受診者で血管内皮機能および酸化ストレスマーカーを測定した。メタボリックシンドロームを有する症例では、血管内皮機能および酸化ストレスマーカーが内臓肥満増加と関連することが示された。 地域住民を対象としたデータベースを作成した(合計人口は123142名、65才以上人口は4市町総計218897名(人口の15.8%)。本集団は沖縄県全体の人口構成に近似し、かつ、沖縄県総人口のおよそ1割を対象とした大規模な集団である。現在、(1)一次健診データ、(2)二次健診データ(75g糖負荷検査、頚部エコー、微量アルブミン)、(3)生活習慣病病歴データ、(4)医療費データ、(4)保健指導情報のうち、(1)から(4)までの突合が完了、(5)保健指導情報の入力にかかっている。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
[Journal Article] High prevalence of peripheral arterial disease diagnosed by low ankle-brachial index in Japanese patients with diabetes: The Kyushu Prevention study for Atherosclerosis.2008
Author(s)
Maeda Y, Inoguchi T, Tsubouchi H, Sawada F, Sasaki S, Fujii M, Saito R, Yanase T, Shimabukuro M, Nawata H, Takayanagi R.
-
Journal Title
Diabetes Res Clin Pract 82
Pages: 378-382
Peer Reviewed
-
-
-
-