• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

健診所見と生活習慣の医療費予測性に関する大規模コホート研究

Research Project

Project/Area Number 20590655
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

丹野 高三  岩手医科大学, 医学部, 講師 (20327026)

Keywords社会医学 / 循環器・高血圧 / コホート研究 / 医療費
Research Abstract

本研究の目的は平成14年から開始された健診受診者を対象とした前向きコホート研究のデータを用いて、健診所見と生活習慣の医療費予測性について検討することである。本研究ではまず、対象12市町村中、5市町村で医療情報提供に関する覚書を締結した。その後、5市町村において平成18年2月時点で75歳未満の国保加入者4,841人を対象として、平成18年2月から最長54か月間のレセプトデータを収集した。対象者を危険因子(高血圧、糖尿病、脂質異常、現在喫煙、肥満(BMI≧25kg/m^2))の保有数によって、0、1、2、3個以上の4群に分類した。医療費はレセプトデータから対象期間中の総医療費を国保加入期間で除し、1人当たり1か月当たりの総医療費として算出した。危険因子の保有数別に1人当たり1か月当たりの総医療費の平均値を求め、ANOVAを用いて比較した。対象者の平均年齢は60.3歳、男性割合は33.1%、危険因子保有数の内訳は0個:265人(16.5%)、1個:534人(33.3%)、2個:506人(31.5%)、3個以上:299人(18.6%)であった。各群の1人当たり1か月当たりの総医療費の平均は、0個:11,350円、1個:13,118円、2個:15,219円、3個以上:17,572円であり、危険因子0個の者に比べて、2個ならび3個以上の者では医療費が有意に高かった(0個vs.2個:p=0.009,0個vs.3個以上:p<0.001)。危険因子保有者による医療費過剰支出の寄与割合は1個:4.6%、2個:9.5%、3個以上:6.2%であり、危険因子保有者によって総医療費の20.2%が過剰に支払われたことが示唆された。健診所見と生活習慣に基づく本研究の結果は、循環器疾患危険因子が多い者の医療費過剰支出の現状を示すとともに、危険因子保有状況の改善によって医療費がどの程度削減される可能性があるのかを定量的に示した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 透析患者の血清ヒ素濃度の検討-健常対照との比較、血清ヒ素濃度が心筋梗塞ならびに虚血性脳卒中罹患リスクに与える影響2011

    • Author(s)
      大澤正樹
    • Journal Title

      日本循環器病予防学会誌

      Volume: 46 Pages: 13-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serum low-density lipoprotein to high-density lipoprotein ratio as a predictor of future acute myocardial infarction among men in a 2.7-year cohort study of a Japanese northern rural population.2011

    • Author(s)
      Yokokawa H
    • Journal Title

      J Atheroscler Thromb.

      Volume: 18 Pages: 89-98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serum Selenium Levels in Hemodialysis Patients Are Significantly Lower than Those in Healthy Controls.2010

    • Author(s)
      Fujishima Y
    • Journal Title

      Blood Purif.

      Volume: 32 Pages: 43-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of low-density lipoprotein cholesterol concentrations measured by a direct homogeneous assay and by the Friedewald formula in a large community population.2010

    • Author(s)
      Tanno K
    • Journal Title

      Clin Chim Acta.

      Volume: 411 Pages: 1774-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prehypertension subtype, with elevated C-reactive protein : risk of ischemic stroke in a general Japanese population.2010

    • Author(s)
      Tanaka F
    • Journal Title

      Am J Hypertens.

      Volume: 23 Pages: 1108-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasma B-type natriuretic peptide level and cardiovascular events in chronic kidney disease in a community-based population.2010

    • Author(s)
      Sakuma M
    • Journal Title

      Circ J.

      Volume: 74 Pages: 792-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血清アルブミン値とbody mass indexの組み合わせと介護認定ならびに死亡との関連-岩手県北地域コホート研究の平均5.6年の追跡結果から-2011

    • Author(s)
      丹野高三
    • Organizer
      第21回日本疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      20110121-20110122
  • [Presentation] 男性血液透析患者の婚姻・同居状況と死亡率との関連 KAREN研究の5年追跡結果2010

    • Author(s)
      丹野高三, 他
    • Organizer
      第69回日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20101027-20101029

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi