2010 Fiscal Year Annual Research Report
骨量、リスク要因、骨代謝指標による男性の包括的骨折リスク評価モデルの構築
Project/Area Number |
20590661
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
玉置 淳子 近畿大学, 医学部, 准教授 (90326356)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊木 雅之 近畿大学, 医学部, 教授 (50184388)
|
Keywords | 骨密度 / 脆弱性骨折 / 骨代謝マーカー / 高齢男性 / コホート研究 / リスク評価 |
Research Abstract |
「高齢者のQOLと生活機能に関するコホート研究-藤原京スタディ」を本体研究とし、地域在住の男性を対象とし平成20年度に65歳以上男性2182人についてベースライン研究を完了した。平成21年度は血液生化学検査、骨代謝マーカーの測定を完了しデータベース化した。平成22年度は以下について実施した。 ベースライン時調査で把握された既往歴ならびに服薬歴の骨代謝と骨折発生に対する影響を評価するため、質問票から疾患名と服用薬剤名をコード化し、データベースを構築した。HMG-CoA還元酵素阻害剤及び降圧薬服用と骨密度・骨代謝マーカーの関連を検討した。その結果、HMG-CoA還元酵素阻害剤、βブロッカー、サイアザイド系利尿薬服用者では、ライフスタイル要因等の影響と独立して骨代謝回転が抑制される可能性を明らかにした。 ベースライン時の椎体骨折の判定に必要な脊椎のデジタル画像の解析を約1700名について実施し、年度末までにデジタル画像を撮影した2012人の解析を完了した。 追跡期間中の骨折発生状況については、質問票の郵送調査と電話調査を実施し、96.4%について回答を収集できた。 ベースライン時以降の新規の症候的骨折は平成20年に9人、平成21年に20名の計29名であった。 ベースライン時の既存椎体骨折を含めた骨折歴、骨密度、ライフスタイル要因、既往歴、薬剤服用歴、骨代謝指標を説明指標とし骨折リスク評価モデルの構築に用いた。
|
-
[Journal Article] Impact of smoking on bone mineral density and bone metabolism in elderly men : the Fujiwara-kyo Osteoporosis Risk in Men (FORMEN) study.2011
Author(s)
Tamaki J, Iki M, Fujita Y, Kouda K, Yura A, Kadowaki E, Sato Y, Moon JS, Tomioka K, Okamoto N, Kurumatani N.
-
Journal Title
Osteoporos Int.
Volume: 22(1)
Pages: 133-141
Peer Reviewed
-
[Presentation] HMG-CoA還元酵素阻害剤は骨量低下を抑制するか-藤原京スタディ男性骨折コホート研究の断面検討2011
Author(s)
玉置淳子,伊木雅之,藤田裕規,甲田勝康,由良晶子,門脇英子,佐藤裕保,文鐘聲,冨岡公子,岡本希,車谷典男
Organizer
日本疫学会
Place of Presentation
札幌
Year and Date
20110121-20110122
-
-
-
-
-
-
-