• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

Abeta離散・クリアランスをターゲットとした認知症治療法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20590697
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

里 直行  Osaka University, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (70372612)

Keywordsアルツハイマー病 / ベータ・アミロイド / クリアランス / LRP-1 / 蛋白輸送
Research Abstract

本年度はAβ産生の低下機構についてHMGCoA還元酵素阻害薬であるスタチンの効果を詳細に検討した。まず、Aβの前駆体であるアミロイド前駆体蛋白C端断片(APP-CTF)の細胞内での分解が促進していることを証明した。次に細胞内の蛋白分解器官であるライソゾームの分解活性が変化していなかったことからAPP-CTFの細胞内輸送を検討した。スタチンはAPP-CTFのエンドソームからライソゾームへの細胞内輸送を促進していることを認めた。このことによってAPP-CTFの分解が促進されていると考えられた。このことは初代神経培養細胞においても確認され、イソプレニル経路を介していることが判明した。次にアルツハイマー病モデル・トランスジェニックマウスにおいても脳内Aβの低下が観察された。しかし、野生型マウスで認められたスタチンによるAPP-CTFの低下は認められなかった。そこで、脳内Aβの低下の機序としてAβのクリアランスを検討したところ、スタチンがAβのクリアランスを促進していることが判明した。Aβのクリアランスは脳内における分解、および血液脳関門を介したAβの脳内から末梢への排出が寄与すると想定されている。脳内でAβ分解を担っているネプリライシンやインスリン分解酵素はスタチンにより活性は変わらないが、脳から末梢への排出を担っていると報告されているLDL receptor-related protein(LRP)-1の発現が血液脳関門の本態と考えられている脳血管内皮細胞においてスタチンにより増加することが判明した。このメカニズムに関して培養細胞を用いると、イソプレニル経路を介していることが判明した。以上のことより、スタチンはAβ産生抑制とAβクリアランス促進という2つのメカニズムでAβを低下させることが判明した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Diabetes-accelerated memory dysfunction via cerebrovascular inflammation and Ass deposition in an Alzheimer mouse model with diabetes2010

    • Author(s)
      Takeda S, Sato N, Uchio-Yamada K, Sawada K, Kunieda T, Takeuchi D, Kurinami H, Shinohara M, Rakugi H, Morishita R.
    • Journal Title

      Proceedings of National Academy of Sciences of United States of America (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alzheimer disease-associated peptide, amyloid beta40, inhibits vascular regeneration with induction of endothelial autophagy2009

    • Author(s)
      Hayashi S, Sato N, Yamamoto A, Ikegame Y, Nakashima S, Ogihara T, Morishita R.
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vasc Biol. 29

      Pages: 1909-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Angiotensin receptor blocker prevented beta-amyloid-induced cognitive impairment associated with recovery of neurovascular coupling2009

    • Author(s)
      Takeda S, Sato N, Takeuchi D, Kurinami H, Shinohara M, Niisato Kano M, Ogihara T, Rakugi H, Morishita R.
    • Journal Title

      Hypertension 54

      Pages: 1345-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Validation of Abetal-40 administration into mouse cerebroventricles as an animal model for Alzheimer disease2009

    • Author(s)
      Takeda S, Sato N, Niisato K, Takeuchi D, Kurinami H, Shinohara M, Rakugi H, Kano M, Morishita R.
    • Journal Title

      Brain Res. 1280

      Pages: 137-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Angiotensin receptor blocker prevented beta-amyloid-induced cognitive impairment associated with recovery of neurovascular coupling2009

    • Author(s)
      Takeda S, Sato N, Uchio-Yamada K, Sawada K, Kunieda T, Takeuchi D, Kurinami H, Shinohara M, Rakugi H, Morishita R.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 385

      Pages: 193-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The pharmacodynamic mechanisms of cognition enhancement by antihypertensive drugs2009

    • Author(s)
      里直行
    • Organizer
      IAGG world congress of GERONTOLOGY and GERIATRICS
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      20090705-20090709
  • [Presentation] アルツハイマー病根本治療を目指したフルバスタチンの新規抗Aβ作用の解明2009

    • Author(s)
      篠原充, 里直行, 栗波仁美, 竹内大亮, 武田朱公, 野間基子, 楽木宏美, 森下竜一
    • Organizer
      第51回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20090618-20090620
  • [Presentation] Fluvastatin (an HMG-CoA reductase inhibitor) reduces Abeta levels in brain by upregulating APP-CTFs degradation and Abeta clearance2009

    • Author(s)
      篠原充, 里直行, 栗波仁美, 竹内大亮, 武田朱公, 野間基子, 楽木宏美, 森下竜一
    • Organizer
      Neuroscience 2009
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2009-10-18
  • [Presentation] Possible mutual interaction between diabetes mellitus and Alzheimer's disease : Generation of novel transgenic mice models of Alzheimer's disease with diabetic conditions2009

    • Author(s)
      Shuko Takeda, Naoyuki Sato, Kozue Uchio-Yamada, Kyoko Sawada, Takanori Kunieda, Daisuke Takeuchi, Hitomi Kurinami, Mitsuru Shinohara, Hiromi Rakugi, Ryuichi Morishita
    • Organizer
      ICAD (International Conference on Alzheimer's Disease) 2009
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2009-07-15
  • [Presentation] 血糖状態及び血中インスリン値は血中Aβ量を修飾する : 血中Aβ値のアルツハイマー病バイオマーカーとしての最適化条件の検討2009

    • Author(s)
      武田朱公, 里直行, 内尾こずえ, 澤田京子, 國枝孝典, 篠原充, 栗波仁美, 竹内大亮, 楽木宏美, 森下竜一
    • Organizer
      第51回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-06-19
  • [Presentation] アルツハイマー病と糖尿病の相互的病態修飾機序の解明 : 新規病態合併モデル動物の作成とその解析2009

    • Author(s)
      武田朱公, 里直行, 内尾こずえ, 澤田京子, 國枝孝典, 栗波仁美, 竹内大亮, 篠原充, 楽木宏美, 森下竜一
    • Organizer
      第51回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-06-18
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.cgt.med.osaka-u.ac.jp/cont/norm04_c_4.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi