• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

超高齢者の栄養、主観的QOL、健康状態に関する包括的研究

Research Project

Project/Area Number 20590706
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

高山 美智代  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (60265824)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新井 康通  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (20255467)
Keywords超高齢者 / 簡易式自記式食事歴法質問票(BDHQ) / 健康長寿 / 栄養疫学 / EPA(エイコサペンタエン酸) / DHA(ドコサヘキサエン酸)
Research Abstract

栄養状態を良好に保つことは、免疫力向上、疾患予防、日常生活活動度の向上、認知機能の向上など高齢者にさまざまな利点をもたらす。高齢者では低栄養のリスクが高く、低栄養をきっかけに虚弱に陥り要介護状態になることが知られている。低栄養の予防は健康長寿達成のために極めて重要な課題であるにも関わらず、超高齢者世代(85歳以上者)の栄養疫学調査は国内外で不足している。その理由として、超高齢者の食事調査は験者・被験者双方にとって労力が大きいことが挙げられる。しかし、健康長寿を考える上で超高齢者の栄養疫学的評価は欠かすことができない。そこで、超高齢者でも信頼性・妥当性を担保しうる食習慣調査法を探索するために、簡易式自記式食事歴法質問票(BDHQ)を用いて信頼性と妥当性の評価を行った。<信頼性の評価>認知機能と身体機能の保たれた超高齢者37名を対象にBDHQを1年間の間隔をおいて2回行い、推定摂取エネルギー量と三大栄養素推定摂取量の相関を評価した。結果、Spearman相関係数r=0.63(エネルギー)、0.56(炭水化物)、0.65(蛋白質)、0.61(脂質)(p<0.01)であった。超高齢者の食習慣が安定していることと、ほぼ安定して回答する能力があることが示された。<妥当性の評価>BDHQを施行した534名の中から無作為に200名(男性100、女性100)を抽出し、赤血球膜の脂肪酸濃度を測定した。バイオマーカーとしてエイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)を用い、BDHQから推定したEPA・DHAの摂取量と血液中の赤血球膜EPA・DHA濃度の相関を調べた。結果、Spearman相関係数r=0.48-0.51(EPA)、0.40-0.42(DHA)(p<0.01)であった。以上より、BDHQは超高齢者にも有用な食習慣調査法として受容でき、疫学調査に活用できることが示された。BDHQを用いた検討で、「脂の多い魚を多く食べる食習慣」を有する超高齢者は、潜在性ビタミンD欠乏症と下肢運動機能低下のリスクが低いことが明らかとなった。今後、超高齢者の食習慣と虚弱、骨粗鬆症、認知機能障害との関連を栄養疫学的手法で縦断的に検討することを計画している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 超高齢期におけるビタミンD欠乏症と生活習慣の関連についての検討2011

    • Author(s)
      高山美智代、住谷智恵子、新井康通, ら
    • Journal Title

      未病と抗老化

      Volume: 20(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Tokyo Oldest Old Survey on Total Health (TOOTH) : A longitudinal cohort study of multidimensional components of health and well-being.2010

    • Author(s)
      Arai Y, Iinuma T, Takayama M, et al.
    • Journal Title

      BMC Geriatrics

      Volume: 10 Pages: 35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vitamin D deficiency and lifestyle factors in the oldest old.2010

    • Author(s)
      Sumiya C, Arai Y, Takayama M, et al.
    • Journal Title

      Journal of American Geriathes Society

      Volume: 58 Pages: 2242-2244

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Waist circumference and cardiovascular risk factors among the oldest old in Tokyo.2010

    • Author(s)
      新井康通、高山美智代, ら
    • Organizer
      第42回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜県)
    • Year and Date
      2010-07-16
  • [Presentation] 超高齢期における体重減少と精神的および身体的健康指標の関連について2010

    • Author(s)
      新井康通、高山美智代, ら
    • Organizer
      第52回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-06-26
  • [Presentation] 都心部在住超高齢者における骨折と機能・QOL・虚弱との関連2010

    • Author(s)
      高山美智代、新井康通, ら
    • Organizer
      第52回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Presentation] 超商齢期におけるビタミンD欠乏症の臨床的意義と生活習慣の関連について2010

    • Author(s)
      住谷智恵子、高山美智代、新井康通, ら
    • Organizer
      第52回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://web.sc.itc.keio.ac.jp/medicine/rounen/research/cat3/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi