• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

CEACAM1による腸管粘膜IL-7ネットワーク調節機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20590737
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

永石 宇司  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (60447464)

KeywordsCEACAM1 / リンパ球 / 粘膜免疫 / サイトカイン / シグナル伝達
Research Abstract

本研究は申請者が独自に研究を展開してきたCEACAM1分子によるリンパ球の機能調節に注目し、腸管粘膜の免疫学的恒常性維持におけるその作用意義について着目している。その結果、本研究では当該研究期間に以下のような成果が得られた。1)CEACAM1トランスジェニックマウスやレトロウイルスベクターによって導入されたCD4^+ T細胞におけるCEACAM1の過剰発現系解析では、リンパ球の増殖能およびサイトカイン産生に大きな変化をもたらし、実験腸炎モデルの発症抑制に繋がることが明らかになった。2)またこうしたCEACAM1の過剰発現系においてTNFなど様々な炎症性サイトカイン産生やリンパ球の増殖や分化が阻害されるのは、T細胞受容体(TCR)シグナルの伝達阻害が誘導されるためであることが明らかとなった。3)こうしたCEACAM1によるTCRシグナルの阻害はZAP-70を標的とすることによって誘導され、SH2 domain-containing protein tyrosine phosphatase 1 (SHP-1)のリン酸化に依存することが確認された。これらの研究結果はCEACAM1が腸管粘膜の免疫調節に深く関与する事実を暗示するものと思われる。今後はこの分子による恒常的な腸管粘膜の細胞間クロストークを介した免疫調節メカニズムをさらに追求することによって、炎症性腸疾患に対する新規治療法開発の基盤に繋げることができると期待される。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 腹部癌状発現メカニズム解明への臨床的アプローチ:腸内細菌、炎症と腹部症状2011

    • Author(s)
      永石宇司、山地統、渡辺守
    • Journal Title

      Modern Physician

      Volume: 31 Pages: 311-313

  • [Presentation] TNF・α/NF・kB pathways in intestinal epithelial cells may be dhrectly involved in colitis-associated carcinogenesis.2010

    • Author(s)
      Onizawa M, Nagaishi T, et al.
    • Organizer
      The 4^<th> Japan and US Collaboration Conference in Gastroenterology
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-11-18
  • [Presentation] A well defined culture system for colonic epithelial cells that allows efficient enrichment of LGR5+stem cells.2010

    • Author(s)
      Yui S, Nagaishi T, et al.
    • Organizer
      The 1^<st> JSGE International Topic Conference-Stem Cells in Digestive Organs
    • Place of Presentation
      鎌倉
    • Year and Date
      2010-09-26
  • [Presentation] TNF pathway in intestinal epithelial cells may be directly involved in colitis associated carcinogenesis.2010

    • Author(s)
      Onizawa M, Nagaishi T, et al.
    • Organizer
      国際免疫学会議
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-08-25
  • [Presentation] Myosin light chain kinase is associated with disruption of epithelialtight junction in an animal model of colitis associated tumor.2010

    • Author(s)
      Onizawa M, Nagaishi T, et al.
    • Organizer
      アメリカ臨床免疫学会
    • Place of Presentation
      ボストン
    • Year and Date
      2010-06-25
  • [Presentation] Myosin light chain kinase is associated with disruption of epithelialtight junction in colitis associated tumor.2010

    • Author(s)
      Onizawa M, Nagaishi T, et al.
    • Organizer
      アメリカ消化器病学会
    • Place of Presentation
      ニューオリンズ
    • Year and Date
      2010-05-02
  • [Book] 炎症性腸疾患:腸管粘膜免疫の特殊性2010

    • Author(s)
      永石宇司、渡辺守
    • Total Pages
      267-282
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 臨床粘膜免疫学:潰瘍性大腸炎2010

    • Author(s)
      永石宇司、渡辺守
    • Total Pages
      218-232
    • Publisher
      シナジー

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi