2009 Fiscal Year Annual Research Report
非アルコール性脂肪肝炎における小胞体ストレスの役割
Project/Area Number |
20590758
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
佐藤 賢 Gunma University, 医学部, 助教 (40396619)
|
Keywords | 発現制御 / ストレス / シグナル伝達 / 遺伝子 / 病理学 |
Research Abstract |
CHOPノックアウトマウスとそのコントロールマウス(野生型マウス)を用いて、MCD食とコントロール食を与えて以下の検討を行った。 1.肝組織での免疫染色での検討 肝組織での染色で、TUNEL assayでは、1週目でノックアウトマウスは、野生型マウスに比べ陽性細胞数の減少を認めたが、2週目では差がなくなっていた。酸化ストレスマーカーである8-OHdGによる免疫染色では、1週目でノックアウトマウスは、野生型マウスに比べ陽性細胞数の減少を認めた。またCaspase 12の免疫染色では、1週目でノックアウトマウスは、野生型マウスに比べ陽性細胞数の減少を認めたが、2週目では差がなくなっていた。現在結果の再現性に関して検討中である。 2.脂質関連酵素の発現の検討 SREBP-1などの発現を肝組織中のmRNAに関して検討した。PPAR gamma mRNAは、MCD食投与後1週でmRNAがコントロールマウスに比べノックアウトマウスで増加していた。現在結果の再現性に関して検討中である。 3.CHOP上流の小胞体ストレス関連蛋白の発現の検討 PERKやeIF2αなどの肝組織中の蛋白発現をWestern blotで検討した。現在結果の再現性に関して検討中である。 4.アポトーシス関連蛋白の発現の検討 Caspase 3などの肝組織中の蛋白発現をWestern blotで検討した。現在結果の再現性に関して検討中である。Bax mRNAはMCD投与1週目で野生型に比べてノックアウトマウスで減少していた。
|