• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

非アルコール性脂肪肝炎発症におけるKupffer細胞の2面性機能異常の重要性

Research Project

Project/Area Number 20590785
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

小野 正文  高知大学, 教育研究部・医療学系, 講師 (70304681)

KeywordsNASH / NAFLD / Kupffer細胞 / エンドトキシン
Research Abstract

非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の病因・病態は不明な点が多いが、近年その病態の一部にKupffer細胞の機能異常が関わっていることが指摘されるようになった。そこで本年度の研究課題として我々は、貪食能異常を中心としたKupffer細胞の機能異常につき実験動物およびNASH患者において検討を行った。NASHモデルラットを用いた蛍光ビーズ貪食実験の結果などから、NASH肝において脂肪化を来す早期の段階からKupffer細胞は膨化しており、TNF-αなどのサイトカインが過剰に分泌されるようになるが、それと同時に貪食能が低下することが明らかとなった。また、SPIO-MRIにて貪食能低下を評価できることがNASHラットを用いて明らかになったため、NASH患者についてSPIO-MRIを用いてKupffer細胞貪食能を比較したところ、他の肝疾患に比べ貪食能が低下していることが明らかとなった。さらに、それは脂肪化の程度に逆比例することも明らかとなった。これらのことから、肝脂肪化の比較的早期からKupffer細胞の貪食能の膨化と貪食能の低下およびサイトカイン過剰分泌が起こることが分かった。以上の結果は、数々の学会や研究会への発表とともに、2010年にGUTに論文掲載された。
さらに、Kupffer細胞の活性化を介したNASH発症におけるToll Like receptor 4(TLR4)の役割についての検討については、TLR4欠損マウスを用いたNASHモデルマウスでは、飼育早期において肝の脂肪化に抑制がかかるが、長期飼育では肝の脂肪化に影響を与えないことが明らかとなった。これは、TLR4欠損の役割を他のTLRが担うことによるKupffer細胞の活性化抑制の相補効果があることが示唆される結果となった。今後、詳細な検討をした上で、論文発表を行う予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Japan Study Group of Nonalcoholic Fatty Liver Disease (JSG-NAFLD). A simple clinical scoring system using ferritin, fasting insulin, and type IV collagen 7S for predicting steatohepatitis in nonalcoholic fatty liver disease.2011

    • Author(s)
      Sumida Y, Yoneda M, Hyogo H, Yamaguchi K, Ono M
    • Journal Title

      J Gastroenterol.

      Volume: 46(2) Pages: 257-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel and comprehensive mouse model of human non-alcoholic steatohepatitis with the full range of dysmetabolic and histological abnormalities induced by gold thioglucose and a high-fat diet.2011

    • Author(s)
      Ogasawara M, Hirose A, Ono M Aritake K, Nozaki Y, Takahashi M
    • Journal Title

      Liver Int.

      Volume: 31(4) Pages: 542-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The latest idea in NAFLD/NASH pathogenesis.2011

    • Author(s)
      Ono M, Okamoto N
    • Journal Title

      Clin J Gastroenterol.

      Volume: 3 Pages: 263-270

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] クラウド・コンピューティングを駆使した遠隔地の多施設共同研究の試み-Japan Study Group for NAFLD(JSG-NAFLD)の試み2010

    • Author(s)
      小野正文
    • Organizer
      第5回医療の質・安全学会学術集会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2010-11-27
  • [Presentation] 遺伝子ハプロタイプから見たNASH治療標的としてのangiotensinogen.2010

    • Author(s)
      小野正文
    • Organizer
      第14回肝臓学会大会、第52回日本消化器病学会大会合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2010-10-14
  • [Presentation] 非アルコール性脂肪性肝疾患と高尿酸血症に対するエストロゲンの影響について2010

    • Author(s)
      小野正文
    • Organizer
      第6回消化器病における性差医学・医療研究会
    • Place of Presentation
      東京ガーデンパレス(東京都)
    • Year and Date
      2010-07-17
  • [Presentation] Gold-thioglucose with high fat dies provides comprehensive mice models of NASH.2010

    • Author(s)
      小野正文
    • Organizer
      45^<th> Annual Meeting of the European Association for the Study of the Liver.
    • Place of Presentation
      Reed Messe Wien Exhibition & Congress Center (Austria)
    • Year and Date
      2010-04-14
  • [Book] Annual Review 2011消化器2011

    • Author(s)
      小野正文
    • Total Pages
      146-151
    • Publisher
      中外医学社
  • [Book] 第6回「酸化ストレスと肝」研究会 記録 酸化ストレスと肝疾患<第6巻>2010

    • Author(s)
      小野正文, ほか
    • Total Pages
      95-100
    • Publisher
      メディカルトリビューン

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi