2008 Fiscal Year Annual Research Report
心筋症の病因と病態進展機構の究明に関する縦断的研究
Project/Area Number |
20590827
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
土居 義典 Kochi University, 教育研究部医療学系, 教授 (90140144)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北岡 裕章 高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (10274375)
松村 敬久 高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (10274391)
大川 真理 高知大学, 医学部附属病院, 医員 (60380341)
久保 亨 高知大学, 医学部附属病院, 医員 (80325422)
|
Keywords | 心筋症 / 遺伝子 / 臨床 / 予後 |
Research Abstract |
高知県心筋症ネットワーク:平成16年度に高知県内の基幹病院を中心に心筋症ネットワークを構築した。平成20年度はこれまでに本ネットワークに登録された肥大型心筋症261例の登録時の臨床情報を解析した。特に中年〜高齢患者においては心房細動の出現が臨床経過の重要な起点となっていることも判明した(Kubo T, et al. Circ J 2008; in press)。 心筋症の臨床病型:肥大型心筋症の左室リモデリングに焦点をあていくつかの研究を行った。リモデリング過程を詳細に検討し、左室壁運動異常の出現順序や異常の程度などを明らかにした(Hayato K,et al. J Cardiol 2008;52:111-117)。さらに、リモデリングの最終像である拡張相肥大型心筋症と、同様に左室収縮不全を来たす拡張型心筋症について、その臨床像の比較を行い、拡張相肥大型心筋症でははるかに予後が不良であることなどを報告した(Hamada T, et al. Clin Cardiol 2008; in press)。また、左室拡張障害について、心エコー検査による左室拡張能評価と運動耐容能との関連をバイオマーカーであるBNPと比較検討し論文報告を行った(Kitaoka H, et al. J Cardiol 2008; in press)。 遺伝子解析:肥大型心筋症の病因遺伝子スクリーニングを施行した。肥大型心筋症例93家系の遺伝子解析を5つのサルコメア蛋白遺伝子(MYBPC3、MYH7、TNNT2、TNNI3、TPM1)について施行した。解析結果は、28家系に14種類の遺伝子変異を同定した。そのうち2家系の発端者はmultiple mutations(double heterozygotes)を有していた(第73回日本循環器学会総会・学術集会)。
|