2010 Fiscal Year Annual Research Report
心筋症の病因と病態進展機構の究明に関する縦断的研究
Project/Area Number |
20590827
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
土居 義典 高知大学, 教育研究部・医療学系, 教授 (90140144)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北岡 裕章 高知大学, 教育研究部・医療学系, 准教授 (10274375)
松村 敬久 高知大学, 教育研究部・医療学系, 講師 (10274391)
大川 真理 高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (60380341)
久保 亨 高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (80325422)
|
Keywords | 心筋症 / 遺伝子 / 臨床 / 予後 |
Research Abstract |
平成22年度は下記の3つの点でそれぞれ成果をあげた。 高知県心筋症ネットワーク:平成16年度に高知県内の基幹病院を中心に心筋症ネットワークを構築した。平成22年度はこれまでに本ネットワークに登録された肥大型心筋症261例の登録時の臨床情報を解析し、臨床像の性差についての検討を行った。女性患者では男性患者と比し高齢での診断が多く、症状が重い点などが明らかとなった(Kubo T, et al. J Cardiol 2010;56:314-319)。 心筋症の臨床病型:肥大型心筋症の病態評価について、バイオマーカーを用いた検討を行った。肥大型心筋症における心筋傷害の評価として血清心筋トロポニンI値に注目し、脳性ナトリウム利尿ペプチドと組み合わせることにより本症の心血管イベントに有用であることを示した。すなわち、両者いずれのバイオマーカーが高値の群では、いずれも低値の群と比較して、心血管イベントの発症が11.7倍高率に起こることを報告した(Kubo T, et al. Circ J 2011;75:919-926.)。また、肥大型心筋症におけるメタロプロテナーゼ値の意義についても報告を行った(Kitaoka H, et al. Circ J 2010;74:1191-1196.)。 遺伝子解析:肥大型心筋症の病因遺伝子スクリーニングを施行した。心筋ミオシン結合蛋白C遺伝子変異の新たな臨床病型について報告した(Hitomi N, et al. J Cardiol 2010;56:189-196.、Hirota T, et al. J Cardiol 200;56:56-65)。
|