• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

循環器疾患におけるアルドステロンの病態生理学的研究

Research Project

Project/Area Number 20590841
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

吉村 道博  Jikei University School of Medicine, 医学部, 教授 (30264295)

Keywordsアルドステロン / 酸化ストレス
Research Abstract

心血管系細胞に対するアルドステロンのゲノム作用を介した、肥大や線維化、アポプトーシス誘導、炎症反応惹起作用といった悪影響についてはこれまで広く検討されてきている。一方、非ゲノム作用を介した直接的生理作用に関しては全く未知の状態である。アルドステロンは高食塩摂取下において、細胞毒性があるものの、元々の生理作用は高い浸透圧下における細胞保護であると我々は想定している。この仮説のもとに、我々は高感度酸化ストレス反応系の実験システムを用いたアルドステロンの酸化力の検討を行った。仔ラット培養心筋細胞を用い、無血清培養を行い、2',7'-dichloro dihydro-fluorescein diacetate fluorescence(H_2DC-FDA)を用いてsuperoxide levelを測定することで酸化ストレスの評価を行った。結果、48時間の無血清培養によりreactive oxygen species(ROS)産生は有意に増加した。アルドステロンを48時間無血清培養の各々前後1時間のみ、短時間刺激したところ有意ではないもののROS産生が抑制される傾向が示された。この結果はこれまで多数報告されている、アルドステロンのゲノム作用を介した炎症惹起作用に伴う、ROS産生増加作用と相反する作用であり、大変興味深い。つまり、アルドステロンは短時間刺激により、非ゲノム作用を介し、一過性に細胞保護作用を示す可能性があることを示唆する所見である。今後は、各種受容体あるいは蛋白活性などの阻害薬を併用し、この細胞保護作用のメカニズムにつき検討していく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Aldosterone but not angiotensin II, reduces angiotensin converting enzyme 2 sene expression levels in cultured neonatal rat cardiomyocytes2008

    • Author(s)
      Yamamuro M, Yoshimura M, et al.
    • Journal Title

      Circulation Journal 72

      Pages: 1346-1350

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical Factors affecting Serum Potassium Concentration in Cardio-renal Decompensation Syndrome.2008

    • Author(s)
      Ueno H, Yoshimura M, et al.
    • Journal Title

      International Journal of Cardiology (In press)

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi