2010 Fiscal Year Annual Research Report
気道ウイルス感染に対するマスト細胞の生体防御的役割の解明
Project/Area Number |
20590934
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
長瀬 洋之 帝京大学, 医学部, 准教授 (40365945)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大田 健 帝京大学, 医学部, 教授 (30160500)
|
Keywords | マスト細胞 / 二重鎖RNA / ウイルス / 気管支喘息 |
Research Abstract |
本研究は、マスト細胞の生体内での新たな役割として、ウイルス感染に対する生体防御機構への関与を明らかにすることである。前年度までに、マスト細胞欠損マウスにウイルス二重鎖RNA(dsRNA)のアナログであるpoly I : Cを投与する系を用いて、マスト細胞は複数のケモカイン、サイトカイン産生に関与し、気道におけるウイルス感染防御に寄与している可能性を明らかにしてきた。今年度は以下の計画を立案した。 1) ウイルス防御に関与するマスト細胞TLRを同定する TLR3欠損マウス由来のマスト細胞をマスト細胞欠損マウスに移入することで、マスト細胞TLRのウイルス防御への関与を証明することを目指したが、TLR3欠損マウスの安定的入手が困難であり、結果を得るに至らなかった。本研究申請後に、ウイルスdsRNAの受容体については、TLR3の他にMDA-5,RIG-1といった新規細胞内受容体も同定されてきており、dsRNAがどの受容体を用いるかは細胞種によって異なる事も報告されている。TLR3以外の受容体も含め、今後もマスト細胞のウイルス認識に関与する受容体に関する検討を継続したい。 2) ウイルス感染による気管支喘息増悪へのマスト細胞の関与を検討する OVA(ovalbmin)による感作、チャレンジによる喘息モデルマウスにdsRNAを投与するとアレルギー性気道炎症は増悪し、気道過敏性は亢進することを既に見いだしており、気管支喘息のウイルス感染による増悪モデルとして検討してきている。また、マスト細胞欠損マウスと野生型マウスに対し、OVA感作、チャレンジを行うと、マスト細胞欠損マウスでは炎症細胞浸潤は軽度低下するものの、Achに対する気道過敏性は残存することを予備的検討で確認している。マスト細胞欠損マウスと野生型マウスに喘息モデルを作製した後に、poly I : Cを追加投与し、増悪におけるマスト細胞の役割を明らかにすることを目指したが、炎症細胞浸潤における有意差を見出だすに至らず、さらに投与量の条件検討が必要であることが明らかになった。今後も至適条件を見出し、マスト細胞の果たす役割を明らかにしていきたい。
|
-
[Journal Article] Leptin enhances survival and induces migration, degranulation, and cytokine synthesis of human basophils.2011
Author(s)
Suzukawa M, Nagase H, Ugahara I, Han K, Tashimo H, Shibui A, Koketsu R, Nakae S, Yamaguchi M, Ohta K
-
Journal Title
J Immunol.
Volume: 186(9)
Pages: 5254-60
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Effect of tiotropium bromide on airway inflammation and remodelling in a mouse model of asthma.2010
Author(s)
Ohta S, Oda N, Yokoe T, Tanaka A, Yamamoto Y, Watanabe Y, Minoguchi K, Ohnishi T, Hirose T, Nagase H, Ohta K, Adachi M.
-
Journal Title
Clin Exp Allergy
Volume: 40(8)
Pages: 1266-75
Peer Reviewed
-
[Presentation] Usefulness of measuring the level of fractional exhaled nitric oxide (FeNO) in various respiratory diseases.2011
Author(s)
H Nagase, T Toda, A Kamiyama, Y Nakase, N Sugimoto, H Yoshihara, M Kuramochi, H Tashimo, H Arai, M Yamaguchi, N Suzuki, K Ohta
Organizer
2011 American Academy of Allergy Asthma & Immunol Annual Meeting (AAAAI)
Place of Presentation
San Francisco, USA
Year and Date
2011-03-11
-
[Presentation] 喘息管理・コントロール状態の評価JGL2009、GINA、EPR3、喘息コントロールテスト(ACT)における喘息コントロール評価の比較2010
Author(s)
長瀬洋之,戸田貴子,杉本直也,中瀬裕子,神山麻恵,吉原久直,倉持美知雄,田下浩之,新井秀宜,山口正雄,鈴木直仁,大田健
Organizer
第60回日本アレルギー学会秋季学術大会
Place of Presentation
東京
Year and Date
2010-11-27
-
[Presentation] 非喘息性呼吸器疾患における呼気一酸化窒素濃度(FeNO)測定の意義2010
Author(s)
戸田貴子,長瀬洋之,神山麻恵,中瀬裕子,杉本直也,鈴川真穂,吉原久直,倉持美知雄,田下浩之,新井秀宜,中野純一,山口正雄,鈴木直仁, 大田健
Organizer
第60回日本アレルギー学会秋季学術大会
Place of Presentation
東京
Year and Date
2010-11-27
-
-
[Presentation] 呼気一酸化窒素濃度(FeNO)の疾患特異性の検証2010
Author(s)
戸田貴子,長瀬洋之,原麻恵,小河原郁子,鈴川真穂,小島康弘,倉持美知雄,田下浩之,新井秀宜,山口正雄,鈴木直仁,大田健
Organizer
第50回日本呼吸器学会学術講演会
Place of Presentation
京都
Year and Date
2010-04-23
-
[Presentation] シリカによる慢性肺線維化モデル確立のための長期検討2010
Author(s)
原麻恵,長瀬洋之,鈴川真穂,小河原郁子,戸田貴子,小島康弘,倉持美知雄,田下浩之,新井秀宜,山口正雄,鈴木直仁,大田健
Organizer
第50回日本呼吸器学会学術講演会
Place of Presentation
京都
Year and Date
2010-04-23
-