• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

心腎連関機序:新規骨髄由来細胞の関与とその臨床評価システムの構築

Research Project

Project/Area Number 20590952
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

和田 隆志  金沢大学, 医学系, 教授 (40334784)

Keywordsfibrocyte / 心臓病 / 腎臓病 / 線維化 / コラーゲン / 臨床検査診断
Research Abstract

腎はじめ臓器の線維化は病因を問わず臓器不全に至る共通進展機序である。したがって、臓器線維化の早期診断とその治療の確立が臓器不全への進展阻止を考える上で重要である。しかしながら、各臓器線維化を正確迅速および簡便に評価する測定系はこれまでなかった。そこで、骨髄由来の白血球系細胞であるfibrocyteに着目し、血液中のfibrocyteを同定・計測する臨床評価システムの構築を検討した。抗ヒトCD45抗体および抗ヒトI型コラーゲン抗体によるフローサイトメトリー法にて、二重陽性細胞(fibrocyte)が同定されシステムが構築された。この方法を用いて、同意を得た後、健常者ならびに線維化例を解析した。その結果、間質性肺炎例において、血中fibrocyte数は高値であることが判明した。今後、腎線維化症例の測定とその臨床的意義を検討する予定である。
さらに、腎臓病は心臓病や動脈硬化といった心血管障害の危険因子となる。この心腎連関機序におけるfibrocyteの役割を検討する目的で、腎線維化時に心へのfibrocyteの動態を検討した。本研究において確立したマウス心腎連関モデルを8週雄性NOD.CB17-Prkdc^<scid>/Jマウスに作成した。すなわち浸透圧ポンプを用いてアンジオテンシンIIを皮下投与し、心線維化を惹起した。同時に一側尿管結紮(UUO)を行い、腎線維化モデルを作成した。次に、PKH26標識ヒトfibrocyteをマウスに尾静注した。UUO施行後14日目にと殺し、心組織におけるPKH26陽性細胞数を検討した。その結果、UUOにアンジオテンシンIIを投与した群において、少数ではあるが心におけるPKH26陽性細胞がみられた。このことより、腎線維化を契機に、末梢血のfibrocytgは心に浸潤し、線維化や炎症を介し心腎連関に関与する可能性がある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Involvement of bone marrow-derived cells in kidney fibrosis2011

    • Author(s)
      Wada T, et al.
    • Journal Title

      Clin Exp Nephrol

      Volume: 15 Pages: 8-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of CDllb^<+>GR-1^<low> cells in autoimmune disorder inMRL-Fas^<lpr> mouse2010

    • Author(s)
      Iwata Y, et al.
    • Journal Title

      Clin Exp Nephrol

      Volume: 14 Pages: 411-417

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fibrocytes are involved in the pathogenesis of human chronic kidneydisease2010

    • Author(s)
      Sakai N, et al.
    • Journal Title

      Human Pathol

      Volume: 41 Pages: 672-678

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 腎線維化にはたす骨髄由来細胞の意義2010

    • Author(s)
      和田隆志
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会第83回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル(兵庫)
    • Year and Date
      2010-12-08
  • [Presentation] 慢性腎臓病と炎症・免疫担当細胞2010

    • Author(s)
      和田隆志
    • Organizer
      第71回日本小児科学会沖縄地方会
    • Place of Presentation
      沖縄県医師会館(沖縄)
    • Year and Date
      2010-09-12
  • [Presentation] 腎間質線維化と骨髄由来細胞2010

    • Author(s)
      和田隆志
    • Organizer
      第53回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル(兵庫)
    • Year and Date
      2010-06-17
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 腎症の進行度の判定方法並びに線維化抑制剤2010

    • Inventor(s)
      金子周一, 和田隆志, 坂井宣彦
    • Industrial Property Rights Holder
      金沢大学
    • Industrial Property Number
      特願:2010-281080
    • Filing Date
      2010-12-16

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi