• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

蛋白質間相互作用によるナトリウム重炭酸輸送体機能修飾の意義

Research Project

Project/Area Number 20590971
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山田 秀臣  The University of Tokyo, 医学部附属病院, 助教 (60396752)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関 常司  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30206619)
KeywordsNBC1 / RTA
Research Abstract

NBC1変異体によるDominant Negative作用について:申請者らが報告している遺伝性近位尿細管性アシドーシス症例で、膜発現を欠くタイプのNBC1ホモ接合体変異全例が片頭痛を合併している。これはNBC1を介した脳内星状細胞内への重炭酸流入が欠損したため神経細胞の異常興奮が引き起こされるため、と推定された。またNBC1は細胞内では2量体を形成すると考えられている。そこでNBC1変異体の有するDominant Negative作用が関与する可能性をみるためにNBC1野生型のC末にMyc-Hisタグ、変異体についてはGFP融合コンストラクトを作成し、MDCK細胞およびラットC6グリオーマ細胞などに発現させた。まずレジンを用いた免疫沈降法により、NBC1は2量体を形成することを確認した上で、ビオチン化Western blot法により、変異体共発現による野生型NBC1細胞膜発現の変化を定量化した。この結果、共発現時に明らかな野生型NBC1膜発現の低下を認め、Dominant Negative作用を確認できた。また共焦点レーザー顕微鏡を用いた細胞内NBC1発現分布の実験をC6グリオーマ細胞とMDCK細胞で行った。両細胞に置いても変異型との共発現で細胞内に野生型NBC1が留まっているのが確認できた。以上のことから変異体NBC1では野生型の膜発現の低下を起こすDominant Negative効果により片頭痛が起こりうる可能性を証明し、多くの患者が存在する片頭痛の新しい発症機序を提示することができた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Roles of MEK/ERK pathway in vascular and renal tubular actions of angiotensin II2009

    • Author(s)
      Seki G, Yamada H, Li Y, Horita S, Ishizaka N, Koike K, Fujita T
    • Journal Title

      Vascular Disease Prevention 6

      Pages: 154-159

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近位尿細管性アシドーシスとアンモニア排泄2009

    • Author(s)
      山田秀臣, 関常司
    • Journal Title

      腎と透析 67

      Pages: 53-55

  • [Presentation] Identification of human brain type NBCl and its regulation by IRBIT2009

    • Author(s)
      Hideomi Yamada, Shoko Horita, Masashi Suzuki, George Seki
    • Organizer
      国際腎臓学会, ISN forefronts symposium
    • Place of Presentation
      イタリア、フィレンツェ
    • Year and Date
      20090918-20090919
  • [Presentation] Identification of human brain type NBCl and its regulation by IRBIT2009

    • Author(s)
      山田秀臣、永吉旭土、水谷顕洋、安東英明、御子柴克彦、関常司、藤田敏郎
    • Organizer
      トランスポーター研究会、九州部会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2009-11-21
  • [Presentation] ヒト脳型NBClはIRBITと機能的複合体を形成する2009

    • Author(s)
      山田秀臣、永吉旭土、重本隆一、水谷顕洋、黒田有希子、安東英明、御子柴克彦、関常司、藤田敏郎
    • Organizer
      日本腎臓学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-06-03
  • [Presentation] Functional comparison and mutational analysis of NBCl variants expressed in Xenopus Oocytes with IRBIT2009

    • Author(s)
      Hideomi Yamada, Shoko Horita, Masashi Suzuki, George Seki
    • Organizer
      国際腎臓学会
    • Place of Presentation
      イタリア、ミラノ
    • Year and Date
      2009-05-23
  • [Book] 改訂第7版内科学書(腎尿細管性アシドーシス)2009

    • Author(s)
      関常司, 堀田晶子, 山田秀臣
    • Total Pages
      520
    • Publisher
      中山書店

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi