• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

尿細管イオントランスポーターとNEDD4Lの解析による本態性高血圧症の成因の解明

Research Project

Project/Area Number 20590978
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

石上 友章  Yokohama City University, 医学部, 准教授 (50264651)

Keywords本態性高血圧症 / 上皮性ナトリウムチャンネル / 腎臓尿細管 / ユビキチン化 / Nedd4L / NPC2
Research Abstract

(1)C2ドメイン特異的ノックアウトマウスの作製
これまでの我々の研究から、terminal nephronでのナトリウム再吸収を調整している上皮性ナトリウムチャンネル(ENaC)をユビキチン化するE3であるNedd4Lは、ヒト、ラットにおいて、分子多様性を持っていることが明らかになった。マウスでの分子多様性をin silicoに検討した結果、同様に未知のC2ドメインをコードするエクソンを発見した。したがって、マウスでもNedd4L遺伝子からは、C2ドメインを有するisoformとC2ドメインを持たないisoformとが転写、翻訳されて、同一細胞に発現している可能性が判明した。ヒトのtruncated C2 domain(+)タンパクを産生する遺伝子多型は、高血圧症に有意に多く、血漿レニン値が低く、24時間血圧測定値が高いことが知られている。そこで、本年度は、前年度に引き続きC2ドメイン特異的ノックアウトマウスを作製する工程のうち、キメラマウス作製を行い、最終的にヘテロ型のマウスを得ることができた。現在は、雌雄を交配しホモノックアウトマウスを作成中である。
(2)ヒトNedd4L-C2ドメイン細胞膜scaffoldingタンパクの同定と機能解析
我々は、すでにYeat two hybrid系を用いて、当該クローンの同定に成功している。同定した分子の、組織学的検討、分子生物学的検討を行い、機能を明らかにする。ENaCが生体のナトリウムバランスに応じて効率よくNedd4Lによってユビキチン化されるため には、尿細管上皮細胞膜表面上のclathrin pitに集積するといわれているENaCとNedd4Lとの邂逅を仲立ちするようなscaffoldingタンパクが存在することが予想される。Nedd4Lのorthologであるrat Nedd4ではannexin XIIIbが、その役割を果たすとされている(Plant, Lafont et al. 2000)が、ヒトNedd4Lでは明らかになっていない。その結果、ヒトNPC2タンパクをYeat two hybrid法でクローニングすることに成功した。(Araki N, Ishigami T, et al. BBRC 2009)

  • Research Products

    (5 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Human Nedd4L rs4149601 G allele generates evolutionary new isoforml with C2 domain2009

    • Author(s)
      Ishigami T, Araki N, Umemura
    • Journal Title

      Hypertension 55(2)

      Pages: e10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of NPC2 protein as interaction molecule with C2 domain of human Nedd4L2009

    • Author(s)
      Araki N, Ishigami T, et al.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 31(8)

      Pages: 669-79

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Utility and feasibility of a new programmable home blood pressure monitoring device for the assessment of nighttime blood pressure2009

    • Author(s)
      Ushio H, Ishigami T, et al.
    • Journal Title

      Clinical Experimental Nephrology 13(5)

      Pages: 480-485

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 本態性高血圧症の候補遺伝子としてのNedd4Lに関する検討2009

    • Author(s)
      石上友章
    • Organizer
      日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2009-06-05
  • [Book] 選択的アルドステロンブロッカーのすべて2009

    • Author(s)
      石上友章, ほか
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      先端医学社

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi