• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

単離接合尿細管細胞でのカリクレイン分泌低下機序解明と多型保有者での食塩感受性検討

Research Project

Project/Area Number 20590983
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

藤田 朋恵  北里大学, 医学部, 講師 (20296510)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬嶋 正隆  北里大学, 医学部, 教授 (70181641)
Keywordsマイクロダイセクション / 腎接合尿細管 / カルシウムイメージング / 自然発症高血圧ラット / SV40ラージT抗原ラット / 接合尿細管継代培養 / 腎カリクレイン / 遺伝子多型
Research Abstract

【研究内容】カリウム刺激による腎カリクレイン分泌増大機序およびヒト生体内での腎カリクレインのナトリウム排泄調節機能を明らかにすることを目的とするものである。自然発症高血圧モデルラットの接合尿細管初代培養細胞を用いたカルシウムイメージングモデルの作成を確立し、カリウム刺激後のカルシウム上昇について調べた。カリクレイ分泌の細胞内機序を簡便に調べる方法として、不死化遺伝子(SV40ラージT抗原)導入ラットから接合尿細管および初期集合管を単離し、カリクレイン産生接合尿細管細胞および主細胞をクローニングすることを試みた。尿中カリクレイン分泌低下を示すカリクレインプロモータの多型保有者を検索した。H22年度は(1)~(4)のような成果を得た。
(1)マイクロダイセクションにより単離した接合尿細管の初代培養細胞を用いたカルシウムイメージングモデルにおいて、カリウム刺激によって細胞内カルシウムは上昇しなかった。カリクレイン分泌作用のあるバソプレシンは細胞内Caを増加し、その反応がV1a受容体を介することを同定した。若齢SHRでWKYに比べ反応が大きいこと、単離接合尿細管でのV1a受容体の発現量が多いことが示唆された。
(2)SV40ラージT抗原発現初期集合管由来細胞から限界希釈法により高濃度の主細胞を得た。
(3)健康成人男女60名において、カリクレインプロモータ領域多型5人(ホモ体)を検出し、この多型者では尿中カリクレイン活性が低値であった。
【意義、重要性】カリウムによるカリクレイン分泌増加には細胞内カルシウム上昇は媒介していなかったことから、今後は樹立細胞を用いてカルシウム以外の機序を検討する。今回検索されたカリクレイン低分泌を示すカリクレインプロモータ多型保有者およびカリクレイン低分泌を示さない非保有者を対象としてナトリウム排泄調節機能について生食負荷、降圧利尿薬投与の条件下で比べることができる。このようなアプローチは新たな降圧利尿薬の標的分子同定や高血圧治療における減塩治療が特に有効な集団を明らかにした上での個別化薬物治療に応用できると考える。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Microdose study of a P-glycoprotein substrate, fexofenadine, using a non-radioisotope-labelled drug and LC/MS/MS2010

    • Author(s)
      Yamazaki A, Kumagai Y, Yamane N, Tozuka Z, Sugiyama Y, Fujita T, Yokota S, Maeda M.
    • Journal Title

      J Clin Pharm Ther

      Volume: Feb-35 Pages: 169-175

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本人及び中国人(漢民族)を対象とした1施設による薬物動態比較試験の実施体制の検討-企画・立案から実施までの課題-2010

    • Author(s)
      前田実花、野村今日子、脇坂真美、江旻、王国琴、小林真美、高橋賢成、藤田朋恵、池田康彦、黒山政一、熊谷雄治
    • Organizer
      第31回日本臨床薬理学会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都府)
    • Year and Date
      2010-12-03
  • [Presentation] 日本人及び中国人(漢民族)でのアセトアミノフェン薬物動態の比較2010

    • Author(s)
      脇坂真美、江旻、池田康彦、藤田朋恵、高橋賢成、中村智美、斉藤由美子、前田実花、王国琴、佐藤美穂子、蓮沼智子、熊谷雄治
    • Organizer
      第31回日本臨床薬理学会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都府)
    • Year and Date
      2010-12-03
  • [Presentation] 腎尿細管分泌の面からみた有機アニオン性尿毒症惹起物質インドキシル硫酸とアンジオテンシン変換酵素阻害薬との生体内での相互作用2010

    • Author(s)
      藤田朋恵、石原和彦、安田修一、熊谷雄治、馬嶋正隆
    • Organizer
      第31回日本臨床薬理学会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都府)
    • Year and Date
      2010-12-02
  • [Presentation] 臨床薬理試験参加希望者の検査データの年次調査1-血算-2010

    • Author(s)
      中村智美、石崎沙織、高橋賢成、前田実花、黒山政一、田ケ谷浩邦、池田康彦、藤田朋恵、熊谷雄治
    • Organizer
      第31回日本臨床薬理学会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都府)
    • Year and Date
      2010-12-01
  • [Presentation] Phase 1 Study of the Safety, Pharmacokinetics and Pharmacodynamics of Teneligliptin, a New DPP IV Inhibitor, in Healthy Volunteers2010

    • Author(s)
      Yuji Kumagai, Tomoe Fujita, Atsuhiro Kawaguchi, ら
    • Organizer
      American Diabetes Association's 70th Scientific Sessions
    • Place of Presentation
      Orlando, FL(米国)
    • Year and Date
      2010-06-28
  • [Presentation] 新規DPP-IV阻害薬teneligliptinの健康成人における薬物動態及び薬理学的効果2010

    • Author(s)
      川口敦弘, 林義治, 近藤和興, 藤田朋恵, 熊谷雄治
    • Organizer
      第53回日本糖尿病学会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山県)
    • Year and Date
      2010-05-27

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi