• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

虚血脳における側副血行路発達促進手段の開発

Research Project

Project/Area Number 20590997
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

北川 一夫  Osaka University, 医学系研究科, 准教授 (70301257)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八木田 佳樹  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20403066)
Keywords脳虚血 / 側副血行 / 血管新生 / 高血圧 / 慢性低灌流
Research Abstract

高血圧自然発症ラット(SHR)における一側総頸動脈閉塞後の脳軟膜動脈吻合発達および降圧薬の影響を、脳血流自動調節能の観点から検討した。
正常血圧ラット(WKY)およびSHRにおいて、コントロール、一側総頸動脈閉塞30分後、一側総頸動脈閉塞2週間後の動物を実験に供した。SHRではvehicleまたはアンジオテンシンII受容体拮抗薬オルメサルタン(5mg/kg/日)を2週間連日投与した。
脳血流自動調節能は、ラットを人工呼吸管理下で頭頂葉皮質領域にレーザードプラ血流計を装着しベースラインの脳血流量を計測した後、大腿動脈より脱血により血圧を低下させベースラインの脳血流量より20%低下した血圧値を脳血流自動調節能下限域と定義し求めた。
WKYでは、コントロール状態での脳血流自動調節能下限域は51±3mmHgで、一側総頸動脈閉塞30分後には66±5mmHgに上昇していたが、2週間後には52±5mmHgとコントロールと同じレベルに復していた。一方vehicleを投与したSHRでは、コントロールで75±7mmHgの自動調節能下限域が一側総頸動脈閉塞30分後には99±3mmHgに上昇し、2週間後にも94±11mmHgと高値のままであった。しかしオルメサルタン慢性経口投与により降圧を行ったSHRでは、コントロールで62±4mmHgの自動調節能下限域が一側総頸動脈閉塞30分後には81±5mmHgと上昇したが、2週間後には61±4mmHgとコントロールと同じレベルに復していた。
以上の結果から、正常血圧、高血圧ラットともに一側総頸動脈閉塞30分後の直後では脳血流自動調節能下限域が上昇するか、正常血圧ラットおよび降圧治療を行ったSHRでぼ2週間後には、脳軟膜動脈吻合が発達し脳血流自動調節能下限域がコントロールと同じレベルに復していると考えられた。一方、高血圧のまま放置されたSHRでは、脳軟膜動脈吻合の発達が不良で、一側総頸動脈閉塞により一旦上昇した脳血流自動調節能下限域が2週間後もその値のままであることが示された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Activation of NR2A receptors induces ischemic tolerance through CREB signaling.2010

    • Author(s)
      Terasaki Y, Sasaki T, Yagita Y, Okazaki S, Sugiyama Y, Oyama N, Omura-Matsuoka E, Sakoda S, Kitagawa K.
    • Journal Title

      J Cerebral Blood Flow Metab (印刷中)(in press, 2009)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Postischemic Administration of Angiotensin II Type 1 Receptor Blocker Reduces Cerebral Infarction Size in Hypertensive Rats2009

    • Author(s)
      Omura-Matsuoka E, Yagita Y, Sasaki T, Terasaki Y, Oyama N, Sugiyama Y, Okazaki S, Sakoda S, Kitagawa K.
    • Journal Title

      Hypertens Res 32

      Pages: 548-553

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 虚血耐性現象の分子病態 -脳虚血耐性現象はどこまでわかったか2009

    • Author(s)
      北川一夫
    • Journal Title

      医学のあゆみ 23

      Pages: 361-367

  • [Presentation] 教育講演 : 脳虚血耐性現象の分子病態について2009

    • Author(s)
      北川一夫
    • Organizer
      第21回日本脳循環代謝学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-11-20

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi