• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

GNE遺伝子異常に伴う遠位型ミオパチーの治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 20591005
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

熊本 俊秀  Oita University, 医学部, 教授 (40134936)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 成志  大分大学, 医学部, 講師 (30433048)
迫 祐介  大分大学, 医学部, 助教 (80448547)
岡崎 敏郎  大分大学, 医学部, 助教 (00464438)
Keywords遠位型ミオパチー / rimmed vacuoles / リソソーム / ユビキチン・プロテアゾーム / GNE / atrogin-1 / MuRF-1 / IGF-1
Research Abstract

UDP-N-acetylglucosamine-2-epimerase/N-acetylmannosamine kinase (GNE)遺伝子異常に伴う縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチー(DMRV)の病態解析と治療法の開発を目的に、GNEノックダウン細胞及び変異GNE細胞を作成し、このモデル細胞及びDMRVの疾患モデルであるクロロキン投与ラット筋についてリソソーム及びユビキチン・プロテアゾーム系列を中心に病態解析を行うとともにIGF-1を用いた治療を試みた。
ヒトGNEのcDNAをpGEM-T easyベクターにサブクローニングし、日本人DMRV患者に最も多い点変異GNEコンストラクトを作成し、目的とする変異GNE遺伝子導入細胞を作成した。またLipofectamine2000(Invitrogen)を用いて、マウスGNEのsiRNA (QIAGEN)またはnegativecontrol siRNA (QIAGEN)をC2C4細胞に導入し、GNEをノックダウンしたマウス筋芽細胞由来C2細胞を作成した。C2C4細胞におけるGNE遺伝子の発現は70〜75%抑制され、これまで以上にノックダウン効率が上がった。現在、これらの細胞についてリソソーム関連蛋白のmRNAの発現量と細胞内動態を検討中である。
クロロキン投与ラット筋では、ユビキチン・プロテアゾーム関連蛋白のmRNAが明らかに亢進し、DMRVの筋崩壊にもユビキチン・プロテアゾーム系列が深く関与していることを発表した(Muscle Nerve,2009)。IGF-1投与で、縁取り空胞が減少することが明らかにし(unpublished data)、その病態解析のため、現在、マイクロアレイによる網羅的遺伝子解析を行い、関連遺伝子のスクリーニングを行っている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Role of ubiquitin-proteasome proteolysis in musclefiber destruction in experimental chloroquine-inducedmyopathy2009

    • Author(s)
      Kimura N
    • Journal Title

      Muscle Nerve 39(4)

      Pages: 521-528

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 筋肉サルコイドーシスの臨床と筋の崩壊機構2008

    • Author(s)
      熊本俊秀
    • Journal Title

      日サ会誌 28

      Pages: 23-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 障害部位・病態による臨床病型 : 筋の障害2008

    • Author(s)
      熊本俊秀
    • Journal Title

      日内会誌 94

      Pages: 1784-1789

  • [Presentation] IGFによるrimmed vacuolar myopathyの治療の試み2008

    • Author(s)
      迫祐介、高柳義和、安部芳武、中村憲一郎、木村成志、熊本俊秀
    • Organizer
      第48回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-05-17
  • [Book] 多発筋炎・皮膚筋炎, 神経疾患最新の治療2009-2011 (小林祥泰、水澤英洋編)2009

    • Author(s)
      熊本俊秀
    • Total Pages
      290-293
    • Publisher
      南 江 堂
  • [Book] 先天性ミオパチー. 最新神経病学(荒木淑郎編)2008

    • Author(s)
      熊本俊秀
    • Total Pages
      522-536
    • Publisher
      金 芳 堂

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi