• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

GNE遺伝子異常に伴う遠位型ミオパチーの治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 20591005
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

熊本 俊秀  Oita University, 医学部, 教授 (40134936)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 成志  大分大学, 医学部, 講師 (30433048)
迫 祐介  大分大学, 医学部, 助教 (80448547)
岡崎 敏郎  大分大学, 医学部, 助教 (00464438)
Keywords遠位型ミオパチー / rimmed vacuoles / リソソーム / ユビキチン・プロテアゾーム / GNE / マイクロアレイ / nNOS / IGF-1
Research Abstract

UDP-N-acetylglucosamine-2-epimerase/N-acetylmannosamine kinase (GNE)遺伝子異常による縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチー(DMRV)の病態解析と治療法の開発を目的に、GNEノックダウン及び変異GNE導入細胞を作成し、このモデル細胞、またはDMRVの疾患モデルであるクロロキン投与ラット筋についてリソソーム及びユビキチン・プロテアゾーム系列を中心に網羅的遺伝子解析を用いた病態解析を行うとともに、活性窒素種の関与及びIGF-1投与による空胞形成抑制機構について検討した。
Negative control siRNAをマウス筋芽細胞由来のC2C4細胞に導入したGNEノックダウン細胞は、多くは死滅した。現在、日本人のDMRV患者に最も多いV572L変異GNE導入細胞を用いて、GNE遺伝子異常による筋崩壊機構及びDMRVの発症機序を解明するためにリソソーム及びユビキチン・プロテアゾーム系列、新規GNE結合蛋白質に注目してマイクロアレイによる網羅的遺伝子解析を行っている。
クロロキン投与ラット筋の筋崩壊にユビキチン・プロテアゾーム系列が深く関与していることを明らかにし(Muscle Nerve, 2009)、それに基づいてプロテアゾームを抑制するIGF-1を投与し、有意に縁取り空胞が減少することを示した。その機序を検討し、オートファジィー関連遺伝子レベルではなく、蛋白レベルに変化があることを明らかにした(論文作成中)。また、筋形質膜に存在するNO合成酵素であるnNOSが、モデル筋では筋細胞質に過剰に発現し、筋崩壊に関与する可能性を示唆した。現在、論文投稿中である。さらに病態解析のためマイクロアレイによる網羅的遺伝子解析を行い、発現量の変化が大きかった97プローブについて特異遺伝子のスクリーニングを行っている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 感染性筋炎2010

    • Author(s)
      熊本俊秀
    • Journal Title

      Clin Neurosci 28(3)

      Pages: 340-342

  • [Journal Article] Induction of GNE in myofibers after muscle injury2010

    • Author(s)
      Nakamura K, Tsukamoto Y, Hijiya N, Higuchi Y, Yano S, Yokoyama S, Kumamoto T, Moriyama M
    • Journal Title

      Pathobiology (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel mutation of early, perinatal-onset, myopathic-type very-long-chainacyl-CoA dehydrogenase deficiency2009

    • Author(s)
      Korematsu S, Kosugi Y, Kumamoto T, Yamaguchi S, Izumi T
    • Journal Title

      Pediatr Neurol 41(2)

      Pages: 151-153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of ubiquitin-proteasome proteolysis in muscle fiber destruction in experimental chloroquine-induced myopathy2009

    • Author(s)
      Kimura N, Kumamoto T, Oniki T, Nomura M, Nakamura K, Abe Y, Hazama Y, Ueyama H
    • Journal Title

      Muscle Nerve 39(4)

      Pages: 521-528

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improvement of deficient natural killer activity and delayed bactericidal activity by athiol proteinase inhibitor, E-64-d, in leukocytes from Chediak-Higashi syndrome patients in vitro2009

    • Author(s)
      Tanabe F, Kasai H, He L, Kin T, Fujikado T, Kumamoto T, Hara T, Iwata T, Ito M
    • Journal Title

      Int Immunopharmacol 9(3)

      Pages: 366-370

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 診断基準の評価と今後検討すべき課題:神経・筋サルコイドーシスの視点から2009

    • Author(s)
      熊本俊秀
    • Journal Title

      日サ会誌 29(1)

      Pages: 81-82

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      熊本俊秀
    • Journal Title

      EBM神経疾患の治療2009-2010、多発筋炎と皮膚筋炎の治療(岡本幸市、棚橋紀夫、水澤英洋編)(中外医学社、東京)

      Pages: 556-561

  • [Presentation] 正常マウス及びヒト組織におけるGNE蛋白質の発現分布2009

    • Author(s)
      中村憲一郎、熊本俊秀、守山正胤
    • Organizer
      第50回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20090500
  • [Presentation] 空胞形成ミオパチーの筋崩壊における一酸化窒素合成酵素と酸化ストレスの動態2009

    • Author(s)
      増田曜章、兒玉憲人、新川雄高、迫祐介、中村憲一郎、木村成志、熊本俊秀
    • Organizer
      第50回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20090500

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi