• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

神経変性疾患におけるDNA修復能の検討と修復促進による治療基盤の確立

Research Project

Project/Area Number 20591008
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

上野 聡  Nara Medical University, 医学部, 准教授 (40184949)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 牧人  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (50347548)
KeywordsDNA修復 / 神経変性疾患
Research Abstract

本研究の目的は、遺伝子異常が確認されている種々の神経変性疾患、特にParkin関連パーキンソン病、SOD1関連筋萎縮性側索硬化症、アプラタキシン関連小脳失調症(EAOH)、ポリグルタミン病である常染色体優性小脳失調症Dentatorubropallidoluysian atrophy (DRPLA)に共通するDNA修復異常の有無について検討し、その関与がある場合には、治療に応用する事である。
本年度はGFP融合DNA修復蛋白のクローニングおよび、DNA修復をリアルタイムで定量することを検討した。ligase III,FEN1,PCNA,XRCC4,ligase IVの特異的配列を持つプライマーを作製し、HeLa細胞あるいはヒト神経芽細胞腫SK-N-MC細胞よりRNAを抽出後逆転写し、fidelityの高いポリメラーゼによりPCR増幅、その断片をpEGFP-N1,-C1、dsRed2またはdsRed-monomer-N1,-C1およびtagのないpcDNA3ベクターに挿入し、全長cDNAをクローン化した。クローン化されたcDNAも同様にdsRed系やpcDNA3に挿入した。また、配列をシークエンスにより確認した。
パーキンソン病(Parkin exon4欠失)、筋萎縮性側索硬化症(SOD1V7E)、EAOH(アプラタキシン689insT),DRPLA(アトロフィン1CAG67)の各患者由来線維芽細胞および年齢性別をマッチさせたコントロール細胞のDNA修復能をリアルタイムで定量した。405nmレーザーの出力を調節し、DNA単鎖切断、二重鎖切断、塩基損傷を作製する事ができるが(PNAS101;13738:2004)、それらはDNA修復の最終段階としてDNA ligase I(単鎖切断、塩基損傷)、ligase III(単鎖切断)、1igase IV(二重鎖切断)によって切断端が結合し終了する。GFP-またはdsRed2/monomer-ligase I,-ligase III,-ligase IVが損傷部位に集積した後、離散・分解を見る事でDNA修復の終結を観察した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Restoration of nuclear-import failure caused by triple A syndrome and oxidative stress.2008

    • Author(s)
      Kiriyama T, et al.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commnun 374

      Pages: 631-634

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative study of nucieotide excision repair defects between XPD-mutated fibroblasts derived from trichothiodystrophy and xeroderma pigmentosum patients.2008

    • Author(s)
      Nishiwaki T, et al.
    • Journal Title

      DNA repair 7

      Pages: 1990-1998

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular dissection of ALS-associated toxicity of SOD1 in transgenic mice using an exon-fusion approach2008

    • Author(s)
      Deng H-X, et al.
    • Journal Title

      Hum Mol Genet 17

      Pages: 2310-2319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of nuclear localization signal of XRCC1 overcoming impaired nuclear import in triple A syndrome.2008

    • Author(s)
      Kiriyama T, et al.
    • Journal Title

      Ann Neurol 64

      Pages: S12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 総説 神経疾患と塩基除去修復

    • Author(s)
      平野牧人, 森 俊雄, 上野 聡
    • Journal Title

      放射線生物研究 (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酸化的DNA損傷修復系への小脳失調原因蛋白アプラタキシンの機能的関与2008

    • Author(s)
      平野牧人, 他7名
    • Organizer
      第48回放射線影響学会
    • Place of Presentation
      小倉
    • Year and Date
      2008-11-20
  • [Presentation] In vivo DNA damage accumulation in aprataxin-related ataxia.2008

    • Author(s)
      Hirano M, 他9名
    • Organizer
      134^<th> Annual meeting of American Neurological Association
    • Place of Presentation
      Salt Lake City, USA
    • Year and Date
      2008-09-23
  • [Presentation] 眼球運動失行と低アルブミン血症を伴う早発型脊髄小脳失調症におけるDNA損傷の蓄積2008

    • Author(s)
      平野牧人, 上野聡, 他7名
    • Organizer
      第49回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-05-16
  • [Book] 医療の最先端-奈良医大からの発信-2008

    • Author(s)
      上野 聡, 他42名
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      創元社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi